期間限定!HUAWEI nova 2のキャンペーン一覧
現在開催されているのキャンペーンはありません。
現在開催されているのキャンペーンはありません。
HUAWEI nova 2はHUAWEIが開発し、auとUQモバイルから発売されているSIMフリースマホです。
約30,000円という手頃な価格ながらスペックが高く、ダブルレンズカメラを搭載するなどコストパフォーマンスに優れています。
購入方法が限られているのがネックですが、コストパフォーマンスの高さは格安スマホの中ではトップクラスで、幅広い人におすすめです。
今回はHUAWEI nova 2の基本スペックとメリット・デメリットについて解説します。
OS | Android 7.0 |
画面サイズ | 約5.0インチ,1920×1080 |
CPU | Kirin 659(2.36GHz/4コア+1.7GHz/4コア) |
メモリ | 4GB |
ストレージ容量 | 64GB |
カメラ | アウト:1,200万画素+800万画素 イン:2,000万画素 |
通信機能 | Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n Bluetooth:4.2 |
バッテリー | 2,950mAh |
HUAWEI nova 2はミドルハイクラスの高いスペックを誇ります。
HUAWEIが独自開発しているCPU「Kirin 659」はオクタコアCPUで処理速度が速く、メモリも4GBと容量が大きいのでサクサクと動作します。よほど動作が重いものではなければ、3Dゲームも問題なくプレイできます。
ストレージ容量も64GBとかなり多いので、自慢のカメラで写真や動画をたくさん撮影することが可能です。
HUAWEI nova 2 | HUAWEI nova | |
OS | Android 7.0 | Android 6.0 |
画面サイズ | 約5.0インチ,1920×1080 | 約5.0インチ,1920 x 1080 |
CPU | Kirin 659(2.36GHz/4コア+1.7GHz/4コア) | Qualcomm Snapdragon 625 オクタコア, 8 x2.0GHz |
メモリ | 4GB | 3GB |
ストレージ容量 | 64GB | 32GB |
カメラ | アウト:1,200万画素+800万画素 イン:2,000万画 | アウト:1,200万画素 イン:800万画 |
通信機能 | Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n Bluetooth:4.2 | Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n Bluetooth:4.1 |
バッテリー | 2,950mAh | 3,020mAh |
HUAWEI nova 2のスペックを、前モデルであるHUAWEI novaと比較しました。
CPUはどちらもオクタコアでそこまで差はありませんが、メモリとストレージはnova 2のほうが多いです。
また、カメラについてもインカメラ・アウトカメラともにnova 2のほうがnovaより強化されています。
したがって、nova 2はnovaと比べるとスペックは大きく向上していると言えます。しかも価格はnova 2のわずかですが安いです。
HUAWEI novaもコストパフォーマンスの高いスマホとして人気ですが、nova 2はそのさらに上をいくコスパを誇ります。
HUAWEIのスマホの代名詞とも言えるのが高性能なカメラですが、HUAWEI nova 2はインカメラ・アウトカメラともに高い性能のカメラが搭載されています。
背面には1,200万画素+800万画素のダブルレンズカメラを搭載しています。
メインカメラは広角レンズになっており広い範囲を含めた写真が撮影可能です。
800万画素のセカンドカメラは望遠レンズになっており、画質の劣化を防ぎながら被写体にズームできます。
また、ダブルレンズという特徴を活かし、背景または前景に合わせてフォーカス位置を調整可能です。
背景をぼかして被写体を際立たせる、逆に前景をぼかして背景をくっきりさせるといった、本格的な写真撮影ができます。
インカメラはシングルカメラですが画素数が2,000万画素と高く、高精細な画像を撮影可能です。
肌をきれいに見せる「ビューティモード」に対応しているので、美しい自撮りが撮影できます。
HUAWEI nova 2はオクタコアCPUに4GBメモリ、64GBストレージ、さらにダブルレンズカメラを搭載するなどスペックは高いです。
しかし、販売価格は30,000円ほどとリーズナブルで、高いコストパフォーマンスを誇ります。
SIMフリースマホの場合、30,000円前後だと3GBメモリ、32GBストレージ、シングルカメラという構成が多いですが、nova 2はそれらよりも1つ上の性能です。
HUAEWI nova 2はHUAWEI独自の急速充電技術に対応しており、10分の充電で1.9時間のビデオ再生や、8.5時間の音楽再生が可能です。
nova 2で急速充電をするためには専用の充電器である「HUAWEI Quick Charger」が必要ですが、nova 2に同梱されているため、別途購入する必要はありません。
HUAWEI nova 2はコンパクトなデザインも魅力です。
最近では5.2~5.5インチの大型のスマホが多いですが、HUAWEI nova 2のディスプレイサイズは5.0インチと小さく、その分本体サイズもコンパクトで、しかもアルミニウムを使ったメタルボディなので軽いです。
小さくて軽く、その上全体的に緩やかなカーブを描いているので手の小さい人や女性でも持ちやすいです。
HUAWEI nova 2が対応しているWi-Fi規格を見ると、「802.11b/g/n」のみで、最新規格である「11ac」には未対応です。
確かに、11nの時点で最大通信速度が600Mbpsと十分速いです。しかし、最近では最大2Gbpsという速さの光回線も登場しており、それらのスピードを生かすには最大通信速度が6.9Gbpsの「11ac」に対応している必要があります。
Wi-Fiを利用する際に速度を重視する場合は注意が必要です。
コスパに優れるHUAWEI nova 2ですが、防水・防塵やおサイフケータイには非対応です。
nova 2は大手キャリアであるauからも発売されるので、キャリアの利用者に人気な防水やおサイフケータイも付くかと思いましたが、残念ながら対応していません。
防水・防塵やおサイフケータイを使いたい場合はarrows M04やAQUOS sense liteといった国内メーカー製のSIMフリースマホを使いましょう。
HUAWEI nova 2は2018年1月現在ではSIMフリー版は発売されておらず、格安SIMとのセット販売もUQモバイルでしか取り扱われていません。
したがって、nova 2は現状UQモバイル専売モデルであり、それ以外の格安SIM利用者は購入できません。
しかもUQモバイルのSIMロックがかけられているので、手に入れても他の格安SIMでは使えません。
今回はHUAWEI nova 2の基本スペックとメリット・デメリットを紹介しました。
HUAWEI nova 2はオクタコアCPUに4GBメモリ、64GBストレージ、ダブルレンズカメラなどを搭載していながら、約30,000円で購入できるコスパの高さが魅力です。
とくにこの価格でダブルレンズカメラのスマホが手に入るのは驚きです。
格安SIMだとUQモバイルでしか購入できないため、他のSIMフリースマホと比べると購入しづらいですが、コスパの高いスマホが欲しい人や、手頃な価格でダブルレンズカメラによる撮影を楽しみたい人におすすめです。