期間限定!AQUOS R compact SH-M06のキャンペーン一覧
現在開催されているのキャンペーンはありません。
現在開催されているのキャンペーンはありません。
AQUOS R compactはシャープから発売されているSIMフリースマホです。
名前の通りコンパクトな本体サイズながら、ベゼルレスなデザインにより大画面を実現しているのが最大の特徴です。
最新のオクタコアCPUを搭載するなどスペックが高く、防水・防塵やおサイフケータイ、ワンセグに対応し、急速充電や指紋認証センサーを搭載するなど使い勝手も良いです。
今回はAQUOS R compact SH-M06の基本スペックとメリット・デメリットについて解説します。
OS | Android 8.0 |
画面サイズ | 約4.9インチ(2,032×1,080、フルHD+) |
CPU | Qualcomm Snapdragon 660(SDM660) 2.2GHz(クアッドコア)+1.8GHz(クアッドコア) オクタコア |
メモリ | 3GB |
ストレージ容量 | 32GB |
カメラ | アウト:1640万画素 イン:800万画素 |
通信機能 | Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n(2.4GHz、5GHz)/ac Bluetooth:5.0 |
バッテリー | 2,500mAh |
AQUOS R compactはミドルハイクラスに位置づけられるスマホです。
CPUのQualcomm Snapdragon 660はミドルハイクラスのスマホの多くに採用されているオクタコアCPUで、処理速度が速いです。普段使いはもちろん、よほどヘビーでなければ3Dゲームもサクサク動作します。
メモリ3GB、ストレージ32GBは決して少なくはないですがやや物足りないです。本体価格が60,000円前後ということを考えると、メモリ4GB/ストレージ64GBは欲しかったですね。
とはいえ、ヘビーユーザーでなければメモリは3GBで十分ですし、ストレージはmicro SDカードで補えます。
AQUOS R compact | AQUOS sense lite | |
OS | Android 8.0 | Android 7.1 |
画面サイズ | 約4.9インチ(2,032×1,080, フルHD+) | 約5.0インチ(1080×1920) |
CPU | Qualcomm Snapdragon 660(SDM660) 2.2GHz(クアッドコア)+1.8GHz(クアッドコア) オクタコア | Qualcomm Snapdragon 430(MSM8937) 1.4GHz(クアッドコア)+1.1GHz(クアッドコア) |
メモリ | 3GB | 3GB |
ストレージ容量 | 32GB | 32GB |
カメラ | アウト:1640万画素 イン:800万画素 | アウト:1,310万画素 イン:500万画 |
通信機能 | Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n(2.4GHz、5GHz)/ac Bluetooth:5.0 | Wi-Fi:IEEE802.11 b/g/n(2.4GHzのみ) Bluetooth:4.2 |
バッテリー | 2,500mAh | 2700mAh |
AQUOS R compactのスペックを同社が昨年発売したSIMフリースマホであるAQUOS sense liteと比較してみました。
スペックを見てみると、メモリとストレージは全く同じです。
しかし、CPUは同じオクタコアでもAQUOS R compactのCPUのほうがAQUOS sense liteより処理速度が速いです。
AQUOS sense liteでは動作が重かったアプリもAQUOS R compactならサクサク動作するので、3Dゲームなど動作の重いアプリを楽しみたい人はAQUOS R compactのほうがよいでしょう。
カメラの画素数が向上し、対応しているWi-Fi規格も増えるなど、全体的にAQUOS R compactのほうがスペックは高いです。
また、AQUOS sense liteは防水・防塵とおサイフケータイだけですが、AQUOS R compactはその2つに加えてワンセグも使えます。
したがって、スペック的にはAQUOS R compactのほうが上です。
ただし、価格はAQUOS R compactが60,000円~70,000円前後、AQUOS sense liteが30,000円前後と大きな差があります。
スペックよりも価格やコスパを重視する場合はAQUOS sense liteのほうがよいでしょう。
AQUOS R compactはその名の通り本体サイズが縦132mm、横幅約66mmとコンパクトで、女性や手の小さい人でも片手で楽に持つことができます。
しかし、本体サイズが小さくなると、その分だけディスプレイサイズも小さくなります。
そこで、AQUOS R compactでは液晶の形を自由に変えられる「フリーフォームディスプレイ技術」を利用する「EDGEST fit」デザインが採用されています。
ディスプレイの上部と左右のベゼルを極限まで細くすることで、コンパクトな本体サイズを維持しながら、約4.9インチの大画面を実現しています。
角は丸みを帯びているので手にしっかりとフィットし、持ちやすいです。
またディスプレイはもちろんシャープ独自開発の「IGZO液晶ディスプレイ」なので、非常に美しい映像や画像を楽しめます。
とくに今回のIGZOは広い色域を再現する「リッチカラーテクノロジーモバイル」を搭載しており、実物に近いリアルで鮮やかな色味を実現しています。
AQUOS R compactは防水・防塵、ワンセグ、おサイフケータイに対応しています。
この3つの機能は日本国内で需要が高いですが、海外メーカー製SIMフリースマホには搭載されていないことが多いです。
3つの機能すべてをしっかり搭載しているあたりは、さすが国内メーカー製ですね。
防水はIPX5/8、防塵はIP6Xに対応しており、キッチンやお風呂といった水回りでも安心して使えます。
ノイズに強いIGZO液晶ディスプレイとタッチパネルを搭載しているので、画面が水に濡れても誤動作が起きにくく、快適な操作が可能です。
AQUOS R compactのバッテリー容量は2,500mAhです。特別多いわけではありませんが、消費電力が少ないIGZO液晶ディスプレイを採用しているので、電池持ちは良いです。
さらに、AQUOS R compactはクアルコム社の急速充電技術「Quick Charge 3.0」に対応しており、電池がなくなっても素早く充電することが可能です。
AQUOS R compactのディスプレイの下には指紋認証センサーが搭載されており、すばやくロック画面解除ができます。
指紋センサーはホームキーの機能も持っており、ワンタップでホーム画面に戻ることが可能です。
また、指紋センサーをナビゲーションキーとして使う「ジェスチャー機能」も搭載しています。
指紋センサーを押してホームに戻る、右にスライドして戻る、左にスライドしてアプリの履歴を表示、といったように指紋センサーでナビゲーションキーの代わりができます。
ジェスチャー機能を使うとナビゲーションキーを表示しなくなるので、AQUOS R compactの大画面をさらに広く利用できます。
デメリットらしいデメリットがないAQUOS R compactですが、強いて上げるならDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応していないことが挙げられます。
DSDSは2枚のSIMカードを同時に待ち受けることができる機能です。
電話番号をプライベートと仕事で使い分ける、複数のキャリアを併用するといった使い方ができます。
DSDS機能は必須ではないものの、海外メーカー製のフラグシップスマホの多くはDSDSに対応しています。
国内メーカー製のスマホではまだまだDSDS対応機が少ないので、AQUOS R compactにはDSDSに対応してほしかったですね。
AQUOS R compact SH-M06がセット購入できるMVNOとその価格は以下の通りです。
・BIGLOBEモバイル:2,850円×24ヶ月(一括購入不可)
・DMMモバイル:64,800円
・IIJmio:59,800円
・NifMo:64,445円
・OCNモバイルONE:66,900円
・楽天モバイル:67,800円
今回はAQUOS R compact SH-M06の基本スペックとメリット・デメリットを紹介しました。
AQUOS R compactはベゼルを極限まで細くする「EGDEST fit」デザインによってその名の通りコンパクトな本体サイズでありながら、約4.9インチの大画面を実現しています。
高性能なIGZO液晶ディスプレイなので美しい映像を楽しめますし、スペックも高いので3Dゲームなども快適に利用できます。
動画やゲームを楽しむためにできるだけ大きな画面がいいけど、大きいスマホは持ちづらくて苦手、という人におすすめです。
年齢:30代
性別:男性
店舗で各種スマホを試したのですが最近のスマホはiphoneをはじめ大きく、手の小さい私には扱いにくいものばかりでした。
数少ない小型スマホのなかで一番持ちやすかったので「AQUOS R compact SH-M06」を購入しました。
中指の先から手の底の幅が12cm程度の私でも難なく片手操作が可能な点が気に入っています。
頻繁に使用するボタン郡が右側まとめられているのはコンパクトスマホユーザーのニーズを的確にとらえており素晴らしい設計だと思います。
ホールドしやすいようなスベリ止め加工が側面にしてあるため落としたりする心配はまずありません。
屋外での仕事が多いこともあって、スマホ操作で無用な気を使う必要が無いのは本当に助かります。
良質なIGZOディスプレイもべセル幅が無いためか狭さを感じることなく視認性良好です。
見たい箇所を上にスライドさせればよいのですからね。
不満があるとすればバッテリーのもちが少し気になる程度で、総合的には満足しています。
年齢:40代
性別:男性
とにもかくにとシャープが好きなので。前任機種もAQUOSなので、後継機を選択しました。
コンパクト派にはこのサイズはたまりません。片手操作もばっちりです。
【ボタン操作】
サクサクと使用出来ます。
【レスポンス】
流石に最新機種だけあり、CPUも早いので快適です。
【音質】
まぁ標準レベルです。
【バッテリー】
思いのほかバッテリーの減りが早いと感じました。
【総評】
この機種を購入する方はガラケー時代からコンパクトな機種が好きな層ではないでしょうか。スボンのポケットでも邪魔にならず、Yシャツの胸ポケットにも納まります。現在主力の5.5~6インチが嫌いな方には凄くお薦めします。
年齢:
性別:女性
サイズが気に入ったため
コンパクトで、なおかつおサイフケータイ機能や防水機能が備わっているところが大変気に入っています。
また、バッテリーの持ちもいいように感じます。ボタン操作も問題はないですし、指紋認証をホームボタンとして使用出来るため使い勝手がいいです。
画面もとても綺麗ですし、レスポンスも十分な操作速度だと思います。ただ一点気になるのが、黒を選んだためか指紋がすごく目立ってしまってしまうんです。
それ以外は大変優れたスマホだと思いますので、購入して良かったなと思います。
年齢:
性別:男性
以前まで使っていたarrows M03の調子が悪くなったためです。
arrowsは故障しやすい端末だと感じましたし、より高性能の国内メーカーのSIMフリースマートフォンを使ってみたかったので今回はAQUOSを選びました。
arrows M03も大きな不満がなく使えていたのですが、AQUOS R compact SH-M06に機種変更してからはより使いやすくなりました。
片手で操作できるサイズでありながらほとんどベゼルがないデザインなので実際のサイズ感以上に大画面に感じますし、高解像度のディスプレイを搭載しているということで写真や文字や動画などがくっきりと鮮やかに見れます。
私はスマートフォンで電子書籍やスポーツ動画などを見ることが多いのですが、非常に見やすくて満足しています。