期間限定!U-mobileのキャンペーン一覧
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
動画見放題サービスで有名なU-NEXTが格安スマホとして提供しているのが、U-mobileです。他社ではあまりないLTE無制限プランやダブルフィックスプランなど特徴的なプランが提供されています。
当記事では、U-mobileの月額料金、メリット、デメリット、U-mobileの口コミを紹介しています。
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
このページの目次
月額料金 | |
---|---|
1GB | 780円 |
5GB | 1480円 |
LTE使い放題 | 2480円 |
ダブルフィックス | 1GB以下:680円 1GB超え:900円 |
月額料金 | |
---|---|
1GB | 930円 |
5GB | 1630円 |
LTE使い放題 | 2630円 |
ダブルフィックス | 1GB以下:830円 1GB超え:1050円 |
月額料金 | |
---|---|
3GB | 1580円 |
5GB | 1980円 |
LTE使い放題 | 2980円 |
LTE使い放題2 | 2730円 |
ダブルフィックス | 1GB以下:1480円 1GB超え:1780円 |
U-mobileの料金プランはデータSIMが1GB,5GB,LTE使い放題,ダブルフィックスの4種類で音声通話SIMが3GB,5GB,LTE使い放題,LTE使い放題2,ダブルフィックスの5種類となっています。
やはり特徴的なのはLTE使い放題とダブルフィックス。LTE使い放題は言葉通り、LTE通信を制限なしで使うことができるプランでダブルフィックスというのは通信制限が1GB以下と1GB以上の間で料金が変動するプランとなっています。
月に1GBも使わない人にとってはお得になりますが、1GBを超えてしまうと値段が上がるので注意が必要です。
音声通話SIMでは、「LTE使い放題」と「LTE使い放題2」という2種類の使い放題がありますが、違いは違約金がかかる期間と違約金です。
LTE使い放題は半年の最低契約期間があって期間内に解約をすると6000円の違約金ががかりますが、LTE使い放題2の場合は最低契約期間が1年に延びて、違約金が7カ月以降は3500円、6カ月以内だと9500円かかります。
1年間は最低でも契約するという代わりに毎月の料金が250円安くなるという仕組みです。1年以上は契約する人はLTE使い放題2、LTE使い放題を試しに契約してみようという人はLTE使い放題1の方がおすすめです。
月額料金 | |
---|---|
データSIM | 2480円 |
データSIM+SMS | 2630円 |
音声通話SIM | 2980円 |
U-mobile PREMIUMは2016年6月に開始された新しい料金プランです。
内容はLTE使い放題プランでデータSIM、データSIM+SMS、音声通話SIMそれぞれ上記の月額料金となっています。
LTE使い放題プランはU-mobile PREMIUMが始まる前から通常のプランであったので違いが気になるところですが、主な違いは通信回線です。
これまでU-mobileではフリービットの通信回線を使用していましたが、U-mobile PREMIUMでは通信速度に評判の良いIIJmioの回線を使用しています。
LTE使い放題プランとU-mobile PREMIUMの料金は同じなので、LTE使い放題プランを契約したいと思っている人はU-mobile PREMIUMの方がオススメです。
月額料金 | |
---|---|
2GB | 2980円 |
6GB | 3980円 |
12GB | 5980円 |
U-mobile SUPERも2016年6月に開始された新しい料金プランです。
内容は月額2980円からで10分以内の通話が毎月300回まで無料となるプランとなっています。また、U-mobile SUPERは利用開始から12ヶ月間は月額料金1000円引きの「スーパーおトク割」が適用されるので、月額1980円から利用することが可能です。
U-mobile SUPERはIP電話ではなく通常の電話回線のかけ放題プランで、他社の場合は5分以内の無料通話プランはありますが、U-mobile SUPERは10分以内なので5分では少し物足りないと感じる人にオススメです。
U-mobile PREMIUMの回線は、IIJmioを使用していますが、U-mobile SUPERではY!mobileの回線を使用しており、SoftBank回線の初の格安SIMとして話題になりましたが、Y!mobileの回線ということもありSoftBankのスマホをそのまま使うことは出来ません。
月額料金 | |
---|---|
データSIM | 2380円 |
データSIM+SMS | 2530円 |
音声通話SIM | 2980円 |
U-mobile MAXは2016年10月から開始された月に使用できるデータ通信量が25GBの大容量プラン。
楽天モバイルやDMMモバイルなど他社でも大容量のプランがありますが、楽天モバイルの20GB(データSIM)は4050円、DMMモバイルの20GB(データSIM)は3980円なので、U-mobile MAXは料金が安く魅力的です。
通常、au,domoco,softbankなどのキャリアを含めスマホでLTE通信を利用する場合は必ずと言っていいほど通信量による制限があります。
人によってスマホをどう使うかによって通信量が変わってきますが、主にyoutubeなどで動画を見ている人の場合すぐに通信制限がかかってしまいます。毎日動画を見るという場合は通信量が10GBあっても足りないのが現状です。
そんな動画を見る人など通信量を気にせず使用したいという人向けなのが、このLTE使い放題プランです。LTE使い放題プランは他社の格安スマホ会社でもあまりないプランなので、制限を気にせずに通信したいという人にオススメです。
ダブルフィックスというのは他のmvnoにはあまりない変動型料金プランです。
一般的に格安スマホの料金プランは月に◯GBまで高速通信が使用できて◯円と料金が設定されていますが、ダブルフィックスの場合は1GB以下と1GB以上使用した場合で料金が変わります。
2段階制になっているのでデータ通信のみであれば1GB以下は月々680円とお得な料金プランとなっているのが魅力的です。
LTE使い放題プランとは逆でそこまで通信量を使わない人で少しでも安く料金を節約したいという人にオススメです。
格安スマホのデメリットの1つでもある通話料金が定額ではなく、通話料は20円/30秒と高めに設定されている点を解消してくれるのがこのU-CALLです。
U-CALLは面倒な手続きは不要でダウンロードするだけで使用が可能な電話アプリです。通常であれば20円/30秒かかってしまうのが、このアプリで通話することで10円/30秒と単純に通話料が半額になるお得なサービスです。
電話アプリというとLINEやSkypeと同じように電波が不安定になることがあるのでは?って思う人いるかもしれませんが、U-CALLの場合はLINEやSkypeなどのIP電話とは違い通常の電話回線を使っているので、普段の電話を変わらない品質で通話をすることができます。
楽天モバイルの楽天でんわなどと同じサービスです。
U-mobileのLTE放題プランとUSENの「スマホでUSEN」サービスをセットで使うことが出来るサービスです。「スマホでUSEN」では最新のJ-pop、洋楽、クラシックなど様々な音楽聴き放題サービスです。
通話プラスLTE放題プランと「スマホでUSEN」と普通に契約した場合、2980円+490円 = 3470円ですが、これがUSEN MUSIC SIMでは2980円で使用することが出来るのでお得になっています。
音楽聴き放題サービスはLINE MUSICやApple Musicなどが定番となっているのであまり魅力を感じな人も多いですが、スマホでUSENは、これらの音楽聴き放題サービスに比べて安い価格で利用できます。
U-mobileの無制限プランはLTE通信を制限なしに使うことができるプランですが、通信速度に波があるのが現状です。
特に混雑時などは低速になることもあるので、LTE使い放題だからと言って、常ににLTE通信をすることができるというわけではないということを頭に入れておいたほうが良さそうです。
U-mobileの契約を検討している人の多くがやはりLTE使い放題プランを契約したい人ではないでしょうか。
LTEが無制限になるというのは動画を頻繁などデータ容量が多めに必要になる人からすればかなり魅力的です。ただ、デメリットであげたようなことは頭に入れて置いたほうが良さそうです。
料金プランの豊富さでU-mobileは通信を多くする人やほとんどしない人、U-CALLで通話も多少する人など、様々な人が使うことができるようになっていてオススメです。
年齢:
性別:男性
安くてデータ通信無制限にできると友達に勧められたため。
今までは月末になると通信制限で悩まされていました。
他社は通信制限になるまでは早いのですが、通信制限後はイライラするほど遅いです。
無制限プランも他社にありますが、高い高い。
値段も抑えられて、通信制限がないのは本当に嬉しかったです。
でも接続の良さにはムラがあるように感じられます。
やはり大手に比べると、接続の良さはいまいちだと感じました。
特に人ごみの中で使うと、繋がりにくくなるのかなぁ〜と私は感じます。
年齢:30代
性別:女性
ギガ無制限があるので選びました。
ドコモからののりかえをしたので、機種もそのままで使うことができました。ネットの速度が気になっていましたが、ネットの閲覧は問題なしです。ただ、USEN MUSIC SIMを契約中ですが、アプリでの視聴はスムーズにできたことがありません。
重たいコンテンツは途切れるという印象です。音楽が好きなのでワクワクしていましたが残念でした。ギガ放題の月額に通常のUSENアプリを無料で使えるというプランで契約したので、こちらはもう諦めています・・。
しかし、総合的にネットをサクサク見れるので満足です。大手にはもう戻ることはないと思います。
年齢:
性別:女性
インターネットのみの契約で、その場ですぐにsimカードが手に入ったから。
会社によっては、後日自宅配送などになるところもあります。
インターネットを使って契約の登録をするのですが、初めての時は知らずにそのままSIMカードだけ買って帰りました。
家にネットが無いため、近くの友達の家にお邪魔して、初期の登録を済ませました。
都内在住でしたが、登録完了後は、全く不便なく使っていました。ただ、地方出張の時や、夜になると少し電波が弱いように感じることもあり、大手ケータイ会社の友達と接続スピードを試してみたときも、少しだけ遅く感じました。
ネットサーフィンメインで、最大スピードを求めなければ、インターネットのみの契約は、契約期間もないですし、解約金もないので、気軽でお勧めです。
年齢:30代
性別:男性
家電量販店でたまたま知って、料金プランと使用可能な通信量がちょうど良かったので。
通信速度や音声通話の品質が良くないかもしれないと少し疑いながら使用してみましたが、AUの回線を使用しているということもあるのか、今までその点では不満を感じていません。料金も以前は6000円程度でしたが、2000円程度になり非常に満足しています。
通信量(パケット使用量)がそれほど多くない人や電話をあまりしない人はU-mobileのような格安SIMで十分だと思いました。今後大手キャリアに戻ることはないと思います。
年齢:30代
性別:女性
そこそこ安くて使い放題プランが魅力的だったから。
パケット通信代のせいで毎月高い金額を支払っていた私としては、以前使っていた携帯より格段に安くなりました。
通話はあまりしない、でもネットはちょくちょく見るという方にはお勧めできます。
ただやはり通信状態は場所や時間帯に左右されます。
早朝や夜中はさほど変わりないものの、真っ昼間や夕方から夜にかけては早いとは言えません。私は早朝や夜中に使えれば別に問題ないと思っているため良いのですが、そうでない方には辛いかも。
年齢:
性別:男性
WiFiスポットが無料で使えるからです
手続きや設定は簡単で送られてきたSIMカードの交換だけですぐに使えました。
速度は快適です。YOUTUBEなど動画サイトも十分見れました。つながりやすさについても問題ありません。
混雑時の速度でも、ウェブサイト閲覧、メール受信、ツイッターなどの利用には不便を感じません。
注意点として無制限プランでは短期間での大容量データの通信を行うと通信速度が制限されるようでライブ配信などを長時間みた翌日はかなり速度が落ちました。総じてみれば無料のWiFiがついてくる分他社より魅力があると思います。
年齢:30代
性別:男性
自宅近くにU-NEXTストアがあり、興味を持ったため
家の近くにU-NEXTストアがあり、店員さんと話をしてみてスマホ料金が節約できそうだと思ったので契約しました。
ストアでの契約だったので手続きが早く済み、キャンペーンで端末料金が5000円キャッシュバックされたのでかなりお得に契約できたと思います。
LTE通信を無制限で使えるプランを利用しているので通信量を気にせずネットすることができ、音楽が無制限で聴けたり、映画などを鑑賞できるポイントをもらえたりと様々なサービスを受けることができるので格安SIMの中でもサービス面ではトップクラスなのではないかと思います。
問題点を挙げるとすれば通話料金が高いことくらいで、IP電話などを活用すればその問題も解決することができるので契約して本当に良かったと感じています。
端末名 | 一括払い(税込) | 分割払い(税込)×24 |
---|---|---|
HUAWEI Y6 | 17258円 | ☓ |
ZenFone Go | 21384円 | ☓ |
NuAns NEO | 42984円 | 1792円/月×24回 |
Blade V6 | 28944円 | ☓ |
arrows M02 | 21384円 | 1341円/月×24回 |
Desire 626 | 24624円 | ☓ |
Desire EYE | 57024円 | ☓ |
ZenFone2 laser | 21384円 | ☓ |
Ascend G6 | 32184円 | 1341円/月×24回 |
オプション名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
キャッチホン | 200円/月 | 通話中に別の人からの電話を通知してくれるサービス |
留守番電話 | 300円/月 | 留守番電話サービス |
転送でんわ | 無料 | かかってきた電話を登録しておいた別の電話に転送するサービス |
モバイルサポート Sプラン | 300円/月 | インターネット、デジタル機器などの使い方や設定、トラブルを電話でサポートしてくれるサービス |
モバイルサポート Lプラン | 940円/月 | モバイルサポート Sプランと基本的には同じ内容で電話でのサポートが難しい場合に技術スタッフが自宅へ来てサポートしてくれるサービス |
プレミア優待サービス for U-mobile | 500円/月 | 宿泊施設、レジャー施設、グルメ、エステなどの優待サービス |
スマホでUSEN | 490円/月 | 音楽聴き放題アプリを利用できるサービス |
PC+Androidセキュリティサービス | 350円/月 | windowsパソコン、android端末対応のセキュリティサービス |
端末保証お見舞金サービス | 500円/月 | スマホ、タブレット端末のトラブル時に最大5万円の保証サービス |
遠隔サポートサービス | 500円/月 | 設定がよくわからない場合に電話で遠隔サポートしてくれるサービス |