期間限定!ONLY SIMのキャンペーン一覧
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
ONLY SIMは株式会社ベネフィットジャパンが提供している格安SIMです。
ONLY SIMはサポートが充実しているのが特徴で、初めてスマホを使う人やシニアでも安心して使えます。
今回はONLY SIMの料金プランやメリットについて解説します。
プラン | 月額料金 | ||
データ通信専用SIM | SMS機能付きSIM | 音声通話SIM | |
ちょっぴり3GB | 900円 | 1,050円 | 1,600円 |
たっぷり7GB | 2,280円 | 2,430円 | 2,980円 |
ONLY SIMの料金プランは3GBと7GBの2種類しかありません。
1GBや2GBを選びたいライトユーザーや、10GB以上の大容量プランを選びたいヘビーユーザーには向きません。
3GB、7GBともに格安SIMの中では比較的ニーズが高い容量プランですし、どのプランにしたら良いのか迷う心配もないため、初心者の人にとっては選びやすくて良いかもしれませんね。
ONLY SIMはサポートが充実しており、初心者や高齢者でも安心して使えるのが最大のメリットです。
ONLY SIMでは有料のオプションである「ずっと安心補償」「遠隔サポート」「無制限クラウド」の3つがセットになった「デビューパック」というオプションパックが用意されています。
各オプションは月額500円ですが、デビューパックなら3つまとめて月額900円で利用できるのでお得です。
この中でもとくに便利なのが「遠隔サポート」です。専任のオペレーターが電話でサポートしてくれたり、代わりに端末を遠隔操作して設定をしてくれたり問題を解決してくれたりします。
また、ONLY SIMは全国の家電量販店でも取り扱っています。
メールや電話だけでは不安だという人でも、店舗で店員さんから対面によるサポートを受けることができます。
格安SIMはコストを削減するためにサポートが手薄になりがちですが、ONLY SIMでは手厚いサポートを受けることができます。初めてスマホを使う人やシニアの人におすすめです。
ONLY SIMにはさまざまな手続きができる専用の公式アプリが用意されています。
公式アプリでは高速通信のON/OFFや通信量の追加チャージがワンタッチで出来たり、残りの通信量を確認したりできます。
わざわざブラウザを起動してマイページにログインする、という手間が省けるので楽です。
一般的に格安SIMでは月間の通信量を越えると速度制限がかかり、上り通信・下り通信ともに通信速度が遅くなります。
しかし、ONLY SIMでは通信量を使い切って速度制限がかかっても上り通信は高速のままです。つまり、上り通信が制限なく使い放題です。
上り通信が使い放題なので、SNSへの画像の投稿やYouTubeへの動画投稿、クラウドストレージへのファイルのアップロードといったことが速度制限中でもスムーズに行えます。
格安SIMではデータ通信専用SIMは最低利用期間がなく、音声通話SIMは1~2年の最低利用期間があるのが一般的です。
ONLY SIMでも音声通話SIMには最低利用期間がありますが、その期間は6ヶ月と比較的短いです。
契約してから使い勝手に不満があったり、他に魅力的なサービスが出てきたりした場合でも早い段階で解約できるので、気軽に利用できます。
ONLY SIM最大のデメリットは料金プランの少なさです。
3GBと7GBの2種類しかないため、選択肢はほとんどないと言えます。
3GBもしくは7GBのプランを利用する人にとっては問題ありませんが、ほとんど高速通信を使わないライトユーザーや、ゲームや動画視聴のために大容量のプランを利用したいヘビーユーザーは使いづらいです。
ONLY SIMの2つの料金プランのうち3GBは平均的な価格ですが、7GBは他社と比べると割高です。
ONLY SIMと主要な格安SIM会社の7GBプランの料金を比べると以下の通りです。
格安SIM | データ通信専用SIM | 音声通話SIM |
ONLY SIM | 2,280円 | 2,980円 |
DMMモバイル | 1,860円 | 2,560円 |
NifMo | 1,600円 | 2,300円 |
nuroモバイル | 1,700円 | 2,400円 |
ロケットモバイル | 1,850円 | 2,400円 |
他社の7GBプランはデータ通信専用SIMではいずれも1,000円台ですし、音声通話SIMも2,500円ほどです。
ONLY SIMはサポートが充実している、上り通信が使い放題など価格以外のメリットが多数ありますが、とにかく安く利用したい人は要注意です。
ONLY SIMで電話をすると、20円/30秒の通話料がかかります。
大手キャリアのような無料通話はありません。
最近では格安SIMでも通話料がお得になる専用通話アプリや、大手キャリアのようなかけ放題オプションを用意しているものが増えていますが、ONLY SIMにはそういったサービスは一切ありません。
音声通話をたくさん利用する場合はONLY SIMに乗り換えると逆に高くなってしまう可能性があります。
ONLY SIMを使う場合は自分がどれくらい音声通話を利用するかをしっかり確認するようにしましょう。
一般的な格安SIMでは余った通信容量を翌月に繰り越すことができます。
繰り越すことで余った通信量を無駄なく使い切れますし、旅行や出張などでたくさん使う予定がある場合は前月に意識して通信容量を残せば翌月は契約している容量プランよりも多いデータ通信を行うことができます。
しかし、ONLY SIMでは余った通信容量の繰り越しができません。
余った通信量が無駄になってしまうので、ONLY SIMを使う場合はなるべく使い切るようにしましょう。
なお、ONLY SIMでは100MB/300円、500MB/1,000円の追加チャージができますが、追加分のデータ容量については3ヶ月間利用できます。
今回はONLY SIMの料金プランとメリット・デメリットについて解説しました。
ONLY SIMは遠隔サポートが受けられたり、全国の家電量販店で取り扱っていたりとサポートが充実しているのが特徴です。スマホに詳しくない人でも安心して使えます。
また、上り通信が無制限に使える珍しい格安SIMでもあります。SNSへの投稿やYouTubeへの動画のアップロードなどを頻繁に利用する人にも向いています。
料金プランが少ない、通話関連のサービスが乏しいなどデメリットもありますが、使う人によってはかなりお得な格安SIMと言えます。