期間限定!OCNモバイルONEのキャンペーン一覧
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
格安simの中でも最も知名度が高い会社の一つであり、シェア率が高い格安simがOCNモバイルONEとなります。
OCNモバイルONEはNTTグループの格安simで、大手インターネットプロバイダであるOCNが提供しているということで安心感があるのが特徴です。
また、高速データ通信量も日次プランと月時プランの両方が用意されているので、様々な使い方に対応でき、1つの契約で複数枚のSIMの発行も可能なので、家族で利用するのにも適しています。
当記事では、OCNモバイルONEの月額料金、メリット、デメリット、OCNモバイルONEの口コミを紹介しています。
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
このページの目次
月額料金 | |
---|---|
110MB/日 | 900円 |
170MB/日 | 1380円 |
3GB/月 | 1100円 |
6GB/月 | 1450円 |
10GB/月 | 2300円 |
20GB/月 | 4150円 |
30GB/月 | 6050円 |
15GB/月 | 1800円 |
月額料金 | |
---|---|
110MB/日 | 1020円 |
170MB/日 | 1500円 |
3GB/月 | 1220円 |
6GB/月 | 1570円 |
10GB/月 | 2420円 |
20GB/月 | 4270円 |
30GB/月 | 6170円 |
15GB/月 | 1920円 |
月額料金 | |
---|---|
110MB/日 | 1600円 |
170MB/日 | 2080円 |
3GB/月 | 1800円 |
6GB/月 | 2150円 |
10GB/月 | 3000円 |
20GB/月 | 4850円 |
30GB/月 | 6750円 |
15GB/月 | 2500円 |
OCNモバイルONEでは、データSIM、データSIM+SMS、音声通話SIMでそれぞれ110MB/日〜30GB/月までの合計8種類のデータ容量を選ぶことが出来ます。
データSIM、データSIM+SMS付き、音声通話SIMの違いについては以下をご覧ください。
他の格安simでは月毎の通信量が与えられるプランが多いですが、OCNモバイルONEでは、月毎のプランに加えて1日あたり110MBの通信量が与えられるプランと170MBの通信量が与えられるプランがあります。
15GBのプランは価格が安いですが、通信速度が500kbpsとやや遅いので注意が必要となります。
OCNモバイルONEでは、110MB/日や170MB/日の1日単位のプランがあります。
日次プランを選択した場合、もしも利用できる高速データ通信量を超過してしまい、速度制限がかかってしまったとしても、翌日には制限が解除されます。
1日毎に利用できる高速データ通信量が精算されるので、よくデータ通信量を超過してしまうという人でも安心して利用することができます。
加えてOCNモバイルONEでは2016年6月16日からバースト機能が利用できるようになりました。
バースト機能とは、低速通信時でも通信開始時の最初の数秒間は高速でデータ通信ができるという機能であり、この機能があることで、速度制限がかかってしまった後でもブラウジング等は比較的快適にできるようになります。
格安スマホを利用する場合、基本プランに無料通話分が含まれていないため、高額の通話料が発生してしまうリスクがあります。
そこで格安simの多くは通話料が半額になるアプリや格安料金で通話ができるIP電話アプリなどのオプションを用意しているわけなのですが、OCNモバイルONEの場合は最も有名なIP電話アプリの一つである050Plusが無料若しくは半額の基本使用料で使えるという特典が付帯しています。
050PlusはNTTグループが配信しているIP電話アプリなので、品質には定評がありますし、通話料は、固定電話へは3分で約8円、携帯電話へは1分で約16円と格安料金になっていますし、050Plusのアプリ同士であれば無料で通話ができます。
050Plusを利用する場合、通常は基本使用料として月額324円の費用がかかりますが、OCNモバイルONEの通話SIMを契約していれば基本使用料が無料に、データSIMを契約していれば半額で利用できるようになっています。
上記で紹介した通り、OCNモバイルONEでは050Plusの基本料金が無料 or 半額で利用することが出来る特典がありますが、050Plusの他にもOCNでんわと呼ばれる通話料金がお得になる電話アプリを利用することが出来る特典があります。
OCNでんわは国内通話料金が半額になるアプリ(10円/30秒)で音声通話SIMを契約している方が利用可能です。
通話料金だけで見れば050Plusの方が安いので魅力的に見えますが、050Plusは050から始まる電話番号を貰ってその電話番号から発信することで通話料金がお得になるIP電話なので、普段から使用している080や090の電話番号からの通話料金は安くならない、IP電話なので、電話回線の通話よりはやや音質が落ちるという2点のデメリットがあります。
一方でOCNでんわは普段から使用している080や090の電話番号を使用することが出来る、IP電話ではなく音質は携帯電話と同じ質という2点のメリットがあります。
家族や友人との通話は050Plusで仕事などの通話はOCNでんわを利用するなどすることで通話料金をお得にすることが可能です。
また、OCNでんわには10分以内の通話が何度でもかけ放題となる10分かけ放題オプション(月額850円)があり、頻繁に通話をする人にオススメです。
2017年9月から新たにトップ3かけ放題とかけ放題ダブルというかけ放題オプションが登場しました。
トップ3かけ放題は、月額850円で毎月、国内通話料上位3番号の通話料が0円になるオプションです。
特定の相手と長電話を多くするという場合にお得で他社にはない電話オプションとなっています。
かけ放題ダブルは、10分かけ放題オプションとトップ3かけ放題オプションの組み合わせで月額1300円で利用することが可能です。
OCNモバイルONEでは全国約82000箇所のWi-Fiスポットを無料で利用することが出来ます。
インターネットで動画などを頻繁に見る人はデータ通信制限がすぐにかかってしまいますが、外出時はWi-Fiスポットを利用することで通信量を気にせずに動画を見ることも可能となります。
格安スマホはキャリアと比較して通信速度が少し不安定というデメリットがありますが、OCNモバイルONEは定期的にネットワークの増強を行っており混雑時にも通信速度が安定するように努めています。
自宅のインターネット回線でOCN光を利用している人ならば、OCNモバイルONEの月額基本料が200円割引になるセット割引があります。
セット割引を利用すれば、月額700円からOCNモバイルONEのサービス利用が可能となるので、既にOCN光を契約している人や引っ越しなどでインターネット回線をこれから契約するという人はOCN光とOCNモバイルONEを一緒に契約することでお得になります。
OCNモバイルONEでは日次プランの他には毎月のデータ通信量が3GB、5GB、15GBの月次プランの取り扱いもあります。
しかし多くの格安simでは毎月3GBのデータ通信量プランの場合、月額基本料を900円ほどとしているのに対し、OCNモバイルONEの場合は1100円と200円高くなっているので、月次プランを契約する場合にはよく検討することをおすすめします。
OCNモバイルONEは大手会社が運営しているという安心感があり、データ通信量を使いすぎてしまっても翌日には速度制限が解除されるという絶対的な強みがあります。
通話SIMを契約すれば050Plusが基本使用料無料で使えるので、通話料が気になる人にもお得で、自宅のインターネット回線でOCN光を使っている人にも利用をオススメできる格安SIMとなっています。
年齢:30代
性別:男性
通話料金が安くなるプランが豊富なため
OCNモバイルONEは通話料金を安くできるプランが豊富な格安SIMです。
かけ放題ダブルのオプションを利用することで10分以内の電話とその月の通話料金が最も高かった3人までの通話料が無料になるのでかなり重宝しています。
運営会社がNTTだけに通話品質も良いような気がします。
街中にある無料のWiFiスポットも利用できて、自分の住んでいるところだとコンビニくらいしかありませんが友達と待ち合わせする時の時間つぶしなどに利用しています。
月額料金が高かったり、データ通信が遅いことなど不満点もありますが、電話をよくする人にはおすすめの格安SIMだと思います。
年齢:20代
性別:女性
元々大手キャリアとの契約だったのですが、月々6千円近くで、データ以外あまり使わない分、高いと思って契約しました。
契約したのはビックカメラで、事前にMVNO番号が必要とは知りませんでしたが、ビックカメラにいるスタッフさんが案内してくれて、運が良く近くにショップがあり、無事に番号取得しました。
登録に30分ほど時間がかかりますが、ビックカメラを一周したらちょうどできました。
月々6千円から3Mbpsで1千4百円に安くなり、通話は使った分だけ払えば良いし、かなり毎月浮いた分を好きなことに使えます。電波は都会いれば問題なく使えますので、個人的には満足です。
年齢:30代
性別:男性
格安のスマートフォンを探しており、他社より電話代のコストパフォーマンスがよかったOCNモバイルONEにしました。
月1500円以内を探しており、電話代と通信料を足しても安かったのが最大の魅力でした。
データ量が100MB前後という環境から、ライトユーザーにはお勧めです。また私の場合は毎日使用することがないため、こうした格安のプランで十分でした。
アプリをたくさん使うような世の中へ移行していますが、ほんの少しだけ出先でスマートフォンが使えればよいという意見が反映されていたことを評価します。
ゆえにOCNモバイルONEは携帯番号を継続して、簡易的に使用できることが最大のメリットです。
年齢:30代
性別:男性
大手なので、信頼できると思ったから
実際OCNモバイルONEを使ってみて、私は正解だったと思っています。
まず値段が安いのはもちろんのこと、速度も安定しており、使用していてストレスを感じたことは今までほとんどありません。
普段から大きいデータのやり取りを頻繁に行う方には、速度制限などもあって使いにくい部分もあるかもしれませんが、私のような、スマホはちょこっと使えればいいや、という人にとっては十分なサービスだと思いますし、有名なOCNならば安心して使えると思います。
年齢:
性別:男性
乗り換え前の料金が高く料金を安くさせるために契約しました。
OCNモバイルONEに乗り換えて良かったことは、やはり大幅に料金を下げられたことです。
乗り換えてから5000円ぐらいも下がりましたので、月々の料金支払いが全く困難に感じなくなりましたので良かったことでしたね。
ただ、良いことばかりの格安会社じゃなく通信速度が前の会社より遅くなったことにはちょっとばかり残念だったなと思っています。
それでもまぁ料金を下げたかった目的で契約しましたので、契約して後悔はないです。
年齢:
性別:女性
口座振替でしはらいたかったため
通話、ネット共に、使用に何も問題ありませんでした。ドコモの利用経験がありますが、差は特に無いように感じました。
ただ、他のmvnoもそうですが、キャリアと違って、提供されるメールアドレスがないこと、実店舗がないこと、設定を自分でしなければならないこと、などがあるので、多少そういったことが気にならないようでしたら、おススメだと思います。
料金もキャリアとは比べ物にならないくらい安いです。ただ、機種の選択肢はあまりありません。
年齢:40代
性別:女性
携帯電話代が安くなると聞いてちょうどタイミングが良かったのもあり、1台分の端末をOCNモバイルONEに切り替えてみました。
機種はキャリアからの引き継ぎにしたので、初期費用は手頃でした。
ただ、かけ放題を期待していたら、5分や10分以内の時間制限がありました。つい長電話になるからかけ放題にしたい私にはあまり意味がないプランだと思いました。
また、いつでも解約出来ると思って思っていたら契約した月を含めて6ヶ月は解約すると違約金が発生します。
その後の縛りは無いけれど、細かい契約が会社によって違うから、色々確認して契約しないといけないと思いました。
年齢:
性別:女性
docomoユーザーでしたが、毎月の料金が10,000円弱と高額だったため、格安SIMへの乗り換えを検討していました。
インターネットのプロバイダーがOCNだったので、OCNモバイルONEを候補に考えていた時に、使っていたスマホのバッテリーがダメになって買い替えが必要になったため、OCNモバイルONEと契約しました。
料金がとにかく安いです。普段から通話はほとんどしないため、3GB/月のプランで月額2,000円ほどです。
プロバイダー料金との合算で引き落とされているため管理も簡単。契約や手続きがすべてネットで完結したのも楽でした。
スマホの設定も難しいことはなく、WEBの説明通りにやって問題なく完了しました。wifi接続が主ですが、通信速度も特に遅く感じることはありません。
大手キャリアでなくなると不都合があるのでは…と長い期間躊躇していましたが何の問題もなく使えています。もっと早く乗り換えればよかったと思っています。
年齢:40代
性別:女性
NTTがやってる格安simなので信頼性が高い
契約して良かったです!
キャリアと契約していた頃は2年縛りで端末代・月々サポート込みで25万ぐらい払ってましたが、simフリー携帯に買い換えてOCNモバイルONEにしたら、端末代と合わせても2年間で19万ぐらいになりました。
しかもOCNモバイルONEはsimを追加すると1つの契約でパケ代を分け合えて、2回線契約よりも安くなります。
縛りも音声通話の半年のみで、音声通話なしの契約なら違約金ゼロなので気楽に始められます。
回線の速さや品質も、特に問題は感じてません。
年齢:
性別:男性
トップ3かけ放題に惹かれて
ドコモの更新月を待って、いよいよ格安SIMを契約することにしました。
私は通話をよくするので、しかも特定の人と通話をよくするのでトップ3かけ放題が魅力のOCNモバイルONEに決めました。契約したのは音声110MB/日コースの1600円にトップ3かけ放題850円の合計2450円です。私はドコモで約7000円払っていたので、約1/3に抑えられました。
ちなみにスマホはそのまま使っています。
私が契約したのは1日辺りのデータ制限がある変わったプランです。私はメールとネット閲覧程度の使用なので、110MBあれば事足ります。
余ったら翌日に繰り越すことが可能なので無駄がありません。通話も婚約者と時間を気にすることなく話せるので、OCNモバイルONEをかなり気に入っています。
年齢:20代
性別:女性
様々な格安SIMがありますが自分の住んでいる地域の一番近くに店舗があったため。
以前はauを使用していましたがOCNモバイルにしてから月の携帯代金は高くても3000円前後になりました。
DOCOMO回線を利用しているのでよっぽどの山奥にいかない限りは電波はあります。(多少遅い時もありますが…)
他の格安SIMと違い月850円で10分間のかけ放題がること(国内通話のみ)専用アプリでいくら利用したか確認できる事が使いやすく節約できます。
データ通信料は月3GB〜選択でき、余った分は翌月に繰越できます。回線スピードが多少落ちる事に特に懸念がなければOCNはおすすめです!
年齢:30代
性別:男性
スマホを購入した際にOCNの音声通話SIM申し込みキットが付属していたため
OCNは基本料金が他のMVNOと比べて高めで、通信速度も使えないほどではありませんが速いとはいえません。
ただ運営しているのがNTTコミュニケーションズなので例えば使っているMVNOが急に倒産してスマホが使えなくなるといった状況になるようなことは考えられないので安心感はあります。
また10分以内の電話であればかけ放題になるオプションがあり、10分を超えた場合でも通常料金の半額で通話することができるので、通話料が高いイメージがある格安SIMの短所を補っていると思います。OCNはスマホで電話することが多い人や、格安SIMであっても名の知れた会社が運営している方がいいと考えている人におすすめできると思います。
年齢:20代
性別:男性
OCNモバイルONEを選んだ主な理由は、口座振替が出来るMVNOだったこと。
docomo回線だったこと。契約件数が多い為、安心できたことです。
OCNモバイルONEを利用して約1年近くになりますが、乗り換える前、一番気がかりだった通信速度に関して、不満はありません。
稀にパケ詰まりが起こりますが、今まで使用してきて2回程で、再起動を行えば治りました。通信速度はキャリアを利用していた頃と比べ、体感ですが、そこまでの差は感じません。
通話に関しては、音質はよくありませんが、050 plusという通話料金が安くなるIP電話や、10分間かけ放題というサービスもはじまり、個人的には良いと感じます。
自分に合ったデータ容量のプランを選べますが、使わなかった分を翌月に繰り越せるので、できるだけ少ない容量のプランを選べています。
年齢:
性別:女性
周囲の人たちが便利そうに使っている様子を見て、私もモバイルONEにしようと思いました。
私は外出する時に、OCNモバイルONEを使っています。とても便利で、助かっています。
お財布に優しいところが嬉しいポイントですし、速度も恐らくdocomoと遜色ないのではないかと思います。
検索したり、SNSを使っている時でも、何ら不自由は感じず、むしろネットを楽しく使っています。
ターボ機能(速度制限なしの通信と、通信容量を消費しない速度制限ありの通信を自由に切り替えられる機能)があるそうなので、試してみたいと思います。
OCNモバイルONEでlineは使用することは可能です。ただ、line登録時にSNS(ショートメッセージ)機能が必要になるので、データプランを申し込む場合は、SMSありを申し込みましょう。ちなみに音声通話SIMにはSNS機能は付いています。
キャリアメールを使用することが出来ないので絵文字も使用することは出来なくなります。ただ、LINEやgmailなどで絵文字を使用することは可能です。
可能です。
OCNモバイルONEでは基本的にはクレジットカードでのお支払いとなっていますが、クレジットカードを持っていない場合などはカスタマーズフロントに電話することで口座振替での支払いも可能となります。
可能です。
可能です。
simロックが解除されていないauのスマホ端末にOCNモバイルONEを使うことは出来ませんが、simフリースマホを別途購入するか、OCNモバイルONEの端末セットに申し込むことで乗り換えることは可能です。
音声プランでは6ヶ月間の最低利用期間が設けられています。それ以内に解約する場合は違約金が8000円発生します。
端末名 | 一括払い(税込) | 分割払い(税込) |
---|---|---|
honor9 | 36288円 | 1598円/月×24回 |
go7 | 18144円 | 561円/月×24回 |
go6 | 8424円 | 410円/月×24回 |
HUAWEI P10 | 57024円 | 2376円/月×24回 |
HUAWEI P10 lite | 24624円 | 756円/月×24回 |
HUAWEI nova lite | 14644円 | 648円/月×24回 |
Moto G5s Plus | 34344円 | 1512円/月×24回 |
Zenfone4 | 54864円 | 2376円/月×24回 |
Zenfone4 Selfie Pro | 39744円 | 1728円/月×24回 |
FRONTIER PHONE | 25272円 | 1112円/月×24回 |
arrows M04 | 26568円 | 1166円/月×24回 |
Zenfone Live | 19224円 | 864円/月×24回 |
VAIO Phone A | 18144円 | 496円/月×24回 |