期間限定!MILEAGE SIMのキャンペーン一覧
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
MILEAGE SIMはSo-netが手掛ける格安SIMです。
So-netはすでに0 SIMやnuroモバイルといった格安SIMも取り扱っており、MILEAGE SIMもnuroモバイルのアプリが利用できるなど関連があります。
「MILEAGE」という名前のとおり、航空会社が展開しているポイントサービス「マイル」が貯まるのが最大の特徴で、普段から飛行機を良く利用するマイレージ会員をターゲットにした格安SIMとなっています。
今回はMILEAGE SIMの料金プランやメリットについて解説します。
プラン | 月額料金 | ||
データ専用 | データ+SMS | 音声機能付き | |
3.5GB/月 | 1,100円 | 1,240円 | 1,800円 |
7GB/月 | 2,100円 | 2,240円 | 2,800円 |
MILEAGE SIMの料金プランは3.5GBプランと7GBプランの2つです。
3GBもしくは4GBのプランはよくありますが、3.5GBという容量は珍しいです。
MILEAGE SIMは単純に料金だけを見ると割高です。しかしMILEAGE SIMは使っているだけでどんどんマイルが貯まるようになっています。
そのため普段から飛行機をよく利用する人ならお得に使うことができます。
なお、MILEAGE SIMはマイルを利用している「ANAマイレージ会員」を対象にしているため、サービスを申し込む際には「ANAマイレージクラブお客様番号」が必要になります。
MILAGE SIMは家電量販店でも契約できますが、その際はマイレージクラブお客様番号も忘れず準備するようにしましょう。
MILEAGE SIM最大のメリットはマイルが貯まることです。
まず、MILEAGE SIMに新規入会で250マイルがプレゼントされます。さらに、プランや利用内容にかかわらず、毎月20マイルの基本マイルを貰うことができます。
使っているだけでマイルが貯まるのはお得ですね。
実は他にもマイルが貯まる格安SIMはありますが、貯まるポイントはMILEAGE SIMがもっとも多いです。
MILEAGE SIMは毎月貯まる基本マイルだけでなく、残った通信容量もマイルとして貯めることができます。
通信容量が残った場合、300MBにつき10マイル貯まるようになっています。
つまり、MILEAGE SIMでは通信容量を節約すればするほどマイルがたまり、お得になります。
当然ですが通信容量の上限を超えて利用した場合はマイルがたまらないので、なるべくWi-Fiや公共無線LANを利用して通信量を節約するようにしましょう。
なお、利用開始月は月額料金が無料になるかわりに、残った通信量はマイルに換算されません。
MILEAGE SIMは音声通話アプリ「nuroモバイルでんわ」を利用することができます。
nuroモバイルでんわはMILEAGE SIMを手掛けるSo-netが展開している格安SIM「nuroモバイル」のために用意された通話アプリで、このアプリを経由して電話をかけると通常20円/30秒の通話料が半額の10円/30秒になります。
MILEAGE SIMもこのnuroモバイルでんわに対応しているため、アプリを経由して電話をかけることで通話料が半額になります。
さらに、月800円で1回5分までの通話がかけ放題になる「nuroモバイルでんわ かけ放題」オプションも利用できます。
nuroモバイルでんわならお得に通話ができるので、格安SIMでも電話を利用したい人でも安心です。
MILEAGE SIMの料金プランは3.5GB/月と7GB/月の2種類しかありません。
格安SIMを契約する人の多くは3~7GBのプランを利用することが多いのでたいていの人はこの2つがあれば問題ないのかもしれません。
しかし、あまりデータ通信を行わない人や、逆に動画視聴やゲームでたくさんデータ通信を行うヘビーユーザーから見るとちょうどいいプランがないため利用しづらいです。
MILEAGE SIMはマイルが効率よく貯まるのがお得ではありますが、月額料金は高めです。
もちろん大手キャリアと契約するよりはずっと安いですが、格安SIMとしては他にもっと安いものがたくさんあります。
例えば同じSo-netが手掛けるnuroモバイルと比べても、7GBだと400円高いです。
3.5GBプランも、0.5GB多いnuroモバイルの4GBと全く同じであることを考えると高いです。
飛行機をよく利用する人にはお得な格安SIMですが、そうでない場合は月額料金が安い他社の格安SIMを利用したほうがお得になることもあります。
たまにしか飛行機を利用しない場合はマイルが貯まるMILEAGE SIMと料金が安い他の格安SIMのどちらがお得かをしっかりと比較して考えましょう。
MILEAGE SIMには直近3日間に一定以上の高速通信を行うと速度制限がかかります。
速度制限がかかる基準は3.5GBプランの場合は当日を含む3日間で420MB、7GBプランの場合は当日を含む3日間で840MBとなっています。
動画の視聴やアプリのダウンロード、ゲームなどを行う際は短時間で大量の高速通信を行わないように注意しましょう。
今回はMILEAGE SIMの料金プランとメリット・デメリットを紹介しました。
MILEAGE SIMは利用しているだけでマイルが貯まるほか、余った通信容量もマイルに交換されるので、効率的にマイルをためる事が可能です。
月額料金はやや高めですが、飛行機を頻繁に使う人ならかなりお得なのでおすすめです。