期間限定!DMMモバイルのキャンペーン一覧
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
DMM.comなどでお馴染みのDMMが格安スマホとして提供しているのが、DMMモバイルです。
料金が格安スマホの中でも安く、シェアコース、バースト機能とサービスを提供しているのが特徴です。
当記事では、DMMモバイルの月額料金、メリット、デメリット、DMMモバイルの口コミを紹介しています。
このページの目次
月額料金 | |
---|---|
ライト | 440円 |
1GB | 480円 |
2GB | 770円 |
3GB | 850円 |
5GB | 1210円 |
7GB | 1860円 |
8GB | 1980円 |
10GB | 2190円 |
15GB | 3280円 |
20GB | 3980円 |
月額料金 | |
---|---|
ライト | 590円 |
1GB | 630円 |
2GB | 920円 |
3GB | 1000円 |
5GB | 1360円 |
7GB | 2010円 |
8GB | 2130円 |
10GB | 2340円 |
15GB | 3430円 |
20GB | 4130円 |
月額料金 | |
---|---|
ライト | 1140円 |
1GB | 1260円 |
2GB | 1380円 |
3GB | 1500円 |
5GB | 1910円 |
7GB | 2560円 |
8GB | 2680円 |
10GB | 2890円 |
15GB | 3980円 |
20GB | 4680円 |
※ライトの通信速度は最大200kbps、その他のプランの通信速度は下り最大375Mbps、上り最大50Mbps。
※契約後にプランを変更することも可能です。
DMMモバイルの料金プランは、全10種類と格安スマホの中でもプランが多く、それぞれの料金プランで他社を意識した業界最安値の価格が設定されています。
価格の変更が定期的に行われていて、他社よりも1円でも高くなっている場合はさらに安い料金プランに価格が改定されていきます。
とにかくスマホの月額料金を節約したいという人はライトプランにすれば、最大で440円でスマホを運用することも可能。
逆に価格は気にしないからデータ通信量をたくさん使いたいという人は20GBのプランにするなど様々なスマホの使い方に合わせた料金プランがあるので自分の最適な料金でスマホを使うことが出来ます。
プランは契約中に変更することが可能なので、とりあえず、5GBで1ヶ月使用してみて足りなかったら7GB,8GBと多めのデータ通信量プランにしたり、5GBでもデータ通信量が余ってしまったという人は3GB,2GBと少なくして月々の料金の節約につなげることも出来ます。
上記で料金プランについては紹介しましたが、やはり月々の料金が業界最安値というのは大きなメリットです。
格安スマホはキャリア(au,docomo,softbank)から節約したいから乗り換えようと考えている人が多いですが、格安スマホ会社によって同じデータ容量でも価格が異なります。
少しでも携帯料金を安くしたい人はDMMモバイルを選ぶのがおすすめです。
DMMモバイルの特徴の1つとして挙げられるのがバースト機能です。
バースト機能というのは低速通信のときに一定量だけ高速通信をすることができるサービスです。
DMMモバイルを含めスマホを利用する場合、月に決められたデータ通信量以上の通信をしてしまうと、通信制限というものがどうしても出てきてしまいます。
そうなった場合には200kbpの低速通信となりインターネットをする際もページの読み込みがやや遅くなってしまいます。
従来はWifiに繋ぐか来月まで待つしか方法はありませんでしたが、バースト機能があると通信制限がかかっている低速通信時も一定量だけ高速通信をしてくれるので、動画は無理ですが、サイトなどはストレスなく見ることができます。
プラン | 容量 | 月額料金 |
---|---|---|
データSIMのみ最大3枚 | 8GB | 1980円 |
10GB | 2190円 | |
15GB | 3280円 | |
20GB | 3980円 | |
音声通話SIM+データSIM最大2枚 | 8GB | 2680円 |
10GB | 2890円 | |
15GB | 3980円 | |
20GB | 4680円 | |
音声通話SIM2枚+データSIM最大1枚 | 8GB | 3380円 |
10GB | 3590円 | |
15GB | 4680円 | |
20GB | 5380円 | |
音声通話SIM3枚 | 8GB | 4080円 |
10GB | 4290円 | |
15GB | 5380円 | |
20GB | 6080円 |
DMMモバイルにはシェアコースというお得なプランがあります。
家族や恋人、友達など複数の人でデータ通信量を最大3枚のSIM(3人分)で共有して使うことができるサービスです。
料金プランは8GB,10GB.15GB,20GBの4種類から選択可能でそれぞれを3人まで共有する形になります。
例えば、家族3人(父、母、子ども)が格安スマホを利用する場合、
のようにそれぞれがスマホの使い方が違うため、月々に使用するデータ通信量が違うことが多いです。
この場合、3人が別々でDMMモバイル(音声通話あり)で契約した場合・・・
3人合計で月々4790円ですが、シェアコースにする場合、通話SIM3枚プラン10GBを契約すれば良いので月々4290円と月々500円安くすることが出来ます。
1人で契約する人にとっては関係ない人かもしれませんが、家族や恋人、友人などと同時期に格安スマホに乗り換えようと考えている人は一緒にDMMモバイルのシェアコースを契約するとお得になるのでおすすめです。
DMMモバイルを運営しているDMMでは、インターネット接続サービスとしてDMM光を運営しており、DMM光とDMMモバイルを一緒に契約している場合は、セット割として毎月DMM光の月額料金から500円割引となります。
格安スマホとインターネット接続サービスのセット割はOCNモバイルONEのOCN光とのセット割がありますが、OCNの場合は200円割引なので、セット割はDMMモバイルの方が魅力的です。
DMMモバイルを契約している方は毎月支払い額の10%分がDMMポイントとして還元されます。
貯まったDMMポイントはDMM.comで動画やゲーム、DVD/CDのレンタル、通販、電子書籍の購入で使うことが可能です。
ポイントが貯まる特典を取り入れている格安スマホは楽天モバイルやTONEモバイルなどがありますが、多くは100円に付き1ポイントと支払い額の1%がポイント還元になるところが多くDMMモバイルの10%還元は魅力的です。
注意点としてはポイントの有効期限が1ヶ月と短いということ。
キャンペーンなどで有効期限が3ヶ月になっていることも多いですが、それでもやや短いです。
DMMモバイルだけではなく、格安スマホでは通話料金はキャリアのようにかけ放題ではなく通話した分だけかかるようになっており通話を多くする人は格安スマホに乗り換えると逆に高くなってしまうということもあります。
最近では、格安スマホ会社がそれぞれ通話料金がお得になるサービスを提供しており、DMMモバイルではDMMトークという通話アプリを使うことが出来ます。
DMMトークは、DMMトークアプリから電話をかけることで通話料が半額になるサービスです。
IP電話ではなく電話回線と同じ音質で電話番号などは普段使用している080や090の番号を使用することが出来ます。
DMMトークに加えて、DMMモバイルでは追加オプション(月額850円)で5分かけ放題サービスを利用することが可能です。
これは5分以内の通話が何度でもかけ放題となるオプションで通話をする頻度は多いけど1回あたりの通話時間は5分以内に収まっているという人にオススメです。
通常であれば、高速通信時(LTE通信)に3日間の制限があるのがデメリットとしてあげられますが、DMMモバイルの場合は高速通信時の3日間制限はありません。
その代わりに低速通信時(LTE通信が制限されている時)に3日間で366MBを超えると通信制限がかかります。
つまり高速通信の制限がかかって低速通信になりますが、それよりも更に制限がかかるというわけです。
低速通信時でも最大200Kbpsしか出ないのにそれに制限がかかるともう使い物にならないレベルの遅さになってしまいます。
高速通信時に制限がないことは嬉しいですが、低速通信時になった際には更なる制限があるので注意する必要があります。
格安スマホでは、留守番電話とキャッチホンサービスをオプションで付けることが出来ることが多いですが、DMMモバイルではオプションで付けることも出来ないので留守番電話、キャッチホンは利用することが出来ません。
現在では、スマート留守電(月額290円)で留守番電話機能を付けることが出来ますが、キャッチホンには対応していません。
DMMモバイルは格安スマホの中でも料金が安いということもあり、できるだけ携帯料金を節約したい人はDMMモバイルにするのがおすすめです。
その他、複数の人で契約を検討している場合(家族、恋人、友人)にはシェアコースなどもお得です。
年齢:40代
性別:男性
DMMモバイルを選んだ最大の理由、それはなんといってもプラン料金の安さです、格安SIM料金は低額競争が激化していますのでどの業者でも同じように思ってしまいがちですが、DMMモバイルはそういった格安SIM業界の中でも最安値と言えます。
DMMモバイルは他社が料金を下げるとすかさずその料金以下に料金を下げる、そんなスピーディな業務展開をしています。
音声通話はガラケーで済むため、データ通信だけでよかった自分にとってはさらにDMMモバイルは嬉しいサービスでした、こういったデータ通信定額制でよくある1年しばりや2年しばりといったしばりが付き物でしたが、DMMモバイルの場合データコースではしばりが一切ないのも大きなポイントとなっています。
DMMモバイルを使ってみてわかったことはいわゆる3大キャリアと比較してもまったく遜色ないデータ通信が利用できるということです、なんとなく格安SIMの場合通信速度が遅かったりすぐに切れたりといった心配が付きまとうものですが、DMMモバイルを使ってみるとそんな心配は一切不用だったことがわかり、本当に切り替えて良かったと思えるようになりました。
高速と低速の切り替えもDMMモバイルの専用アプリで可能ですからパケット量を節約したい時などもすぐに低速に切り替えることができます。
DMMパケットのような便利アプリも充実しているのも嬉しいところでした。
様々なプランが用意されているDMMですからきっとあなたにもぴったりのプランがみつかるはずです、これからはSIM事業者は使う側が選ぶ時代です、なんとなく通信料が高いと思っている方は是非DMMモバイルを検討してみては?
年齢:40代
性別:男性
格安SIM業界だとトップクラスの安さ、通信量プランの豊富さ、docomoの格安SIMならではの繋がりやすさ、通信制限時のバースト機能による通信制限時の緩和といった点からDMMモバイルを選びました。
せっかく格安SIMにするのですから月額料金の一番安い所を探しました。
DMMモバイルは業界トップクラスの安さですし高速通信量プランも豊富で自分にピッタリ合いそうなのを選べました。
私は通話つき8Gプランを選んだのですが、毎月7-8Gの使用量なのでピッタリなのがいいです。
なにげに便利なのが余った通信量の翌月繰越です。
余らせたら勿体無いないって思う性分の私には何気に良いシステムです。
繰越システムのおかげで通信量を使い切る事はほぼないんですが、使い切ってもバースト機能のおかげでネットサーフィン程度の使用ならさほどストレスなく出来るのも良い感じです。
通話料金は高めなので普通の通話機能はほぼ利用してませんが、Viberっていう無料通話アプリの利用でこの点を補っています。LINEみたいなものなんですが、Viberアプリを入れてない人への電話や固定電話先への電話も無料ですし着信時にこちらの携帯番号も表示されるしで通話はこれを使ってます。
このおかげで通話料金の高さは全然気になりませんし、無料通話プランやオプションのないDMMmobikeでも通話料金を気にせずに電話してますし安く済んでます。
通信速度は遅くても20m/bps、早い場所だと70m/bpsも出てるので速度で不満ないです。
現時点ではもっと早くキャリアから変更してたから良かったと後悔するほどDmmモバイルに満足してます。
年齢:40代
性別:男性
それまで大手キャリア携帯会社から安いMVNOに切り替える際に一番料金の安いMVNO会社にしたかったからです。その中で一番安いのがDMMモバイルでした。
契約内容はデータ通信のみで2GBで契約しました。
電話とメールは引き続き大手キャリア会社で行いますので携帯電話を二台持つことになりますが、それでも毎月の料金は半分以下になりました。
dmmモバイルは対応する機種が幅広いので私のそれまで使用しているスマホ機器も引き続き利用できましたので新たにスマホを購入するという金銭的負担もありませんでした。
dmmにして良かったことは2GBのデータ通信量で月々の料金が1000円程なのでコストパフォーマンスが良くなったこともそうですが、dmmはデータ通信料が余ると翌月に繰り越しすることもできます。
懸念されていたデータ量は自宅ではWifiを使用することで制限なく使えますし、外出の際にはなるべくデータを消費する動画は極力見ないようにすればまったく問題ありません。二台持つという面倒はありますが、総合的に見て切り替えて良かったです。
年齢:20代
性別:男性
スマホの料金が高くて、困っていたので料金が安いと評判の格安DMMモバイルを使ってみたかったから。
実際に使ってみた感想としてまず第一に挙げられるのは、値段が格安だというところです。
前のスマホは某大手携帯会社でしたが、月々の料金が6000円近くしていましたが、その半分以上安くなりました。
また、安いから通信速度が遅いのでは?と思いましたが、特には気にならない程度の通信速度です。
また、契約プランが何GB使ったらいくらかかるかわかるのでわかりやすいのもいい点ですね。
1GBでたった数百円なのでかなりインターネットを使っても大丈夫です。
あまりインターネットでスマホは使わない方や、電話くらいしか普段は使わない方は格安スマホがおすすめです。実際僕も普段はあまりスマホを使わないのでこのDMMモバイルに変えてからかなりのお金を節約できました。
年齢:
性別:男性
インターネットでの評価も高くて安心だったのでDMMモバイルにしました。
自分はDMM.comの方には前から登録してゲームをしていたので、DMMのSIMには安心感がありました。
それに、自分は通話機能の代わりにスカイプ等のアプリを使用しての通話が多いのでスマートフォンに搭載されている元々の通話機能はあまり使用しませんでした。
ですので、いつも通話のプランが毎月余ってしまってしまって困っていました。
ですけど、DMMモバイルは余ったプランが翌月にも繰り越せるとあったのでそういう所はユーザーにとってとても嬉しい所だと思っています。ですが逆に、スマートフォンでの通話を多くするという人にはDMMモバイルは向かないんじゃないかと思います。
あと、妹が動画を見ていた時に遅くなったと言っていたので遅くなる時間もあるのだと思います。
年齢:20代
性別:男性
他社よりも価格が魅力的だったため
2機目として契約を結びましたが私としては2機目としてなら十分だと思います。
価格は他社とくらべて1620円ととても安いですしなにより通信速度もあまり私は気になりません。
さらに料金の10%をDMMポイントとして還元してくれるのでDMMのゲームをよくやる私にとっては携帯の料金を払うとともに課金ができるので非常に重宝しています。
しかしながら少し難点もありまして公衆無線LANが使えないという点があります。他社ならできていることが出来なくなるということは非常にもどかしいというところがあります。
私は2機目として使っているので特に不便に感じませんでしたが1機目として使う方は多少なにか思うところがあるかもしれません。私個人としてはこのような点を踏まえてもおすすめできると思います。
端末名 | 一括払い(税込) | 分割払い(税込)×24 |
---|---|---|
HUAWEI nova | 37584円 | 1850円/月×24回 |
HUAWEI nova lite | 21384円 | 1053円/月×24回 |
ZenFone3 Max | 21384円 | 1053円/月×24回 |
AQUOS SH-M04-A | 32184円 | 1584円/月×24回 |
Mate9 | 65664円 | 3231円/月×24回 |
ZenFone™ 3 Laser | 30024円 | 1478円/月×24回 |
ZenFone™ 3 | 42984円 | 2115円/月×24回 |
arrows M03 | 36504円 | 1797円/月×24回 |
Moto G4 Plus | 34344円 | 1690円/月×24回 |
P9 lite | 26784円 | 1318円/月×24回 |
ZenFone™ Go | 21384円 | 1053円/月×24回 |
AQUOS SH-M02 | 32184円 | 1584円/月×24回 |
オプション名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
安心パック | 500円/月(利用開始日を含む2ヶ月間は300円) | 端末交換オプションとセキュリティオプションのセット |
端末交換オプション | 350円/月 | 端末のトラブル時に対象端末のリフレッシュ品、同等品と交換してくれるサービス |
セキュリティオプション | 250円/月 | ウェブルート社のセキュリティソフト「SecureAnywhere™モバイル プレミア」を提供、2ヶ月間無料 |
5分かけ放題 | 850円/月 | 5分以内の国内通話がかけ放題となるサービス |
DMM Wi-Fi by エコネクト | 362円/月 | 全国69000ヶ所以上のWi-Fiスポットを利用できるオプション |
スマート留守電 | 290円/月 | 留守番電話をテキストで確認することがオプション |
タブホ | 500円/月 | 400誌以上、1000冊以上の雑誌読み放題サービス |
追加チャージ100MB | 200円 | 有効期間は購入した月から3ヶ月後の末日 |
追加チャージ500MB | 600円 | 有効期間は購入した月から3ヶ月後の末日 |
追加チャージ1000MB | 1100円 | 有効期間は購入した月から3ヶ月後の末日 |
追加チャージ1000MB(繰り越しなし) | 480円 | 有効期間が購入した月の末日 |