期間限定!イオンモバイルのキャンペーン一覧
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
ショッピングモールでお馴染みのイオンが格安スマホとして提供しているのがイオンモバイルです。
料金プランは全11種類と豊富でかつそれぞれの料金も他の格安スマホと比べて安めに設定されている魅力的な格安スマホ。
全国のイオンでサポートを受けることが出来るもの特徴の1つです。
当記事では、イオンモバイルの月額料金、メリット、デメリット、イオンモバイルの口コミを紹介しています。
現在開催されているのキャンペーンはありません。
※該当サービスのキャンペーンに関しましては、終了している場合がございます。
※キャンペーン詳細に関しましては、都度サービス公式ページにてご確認をお願い致します。
このページの目次
月額料金 | |
---|---|
1GB | 480円 |
2GB | 780円 |
4GB | 980円 |
6GB | 1480円 |
8GB | 1980円 |
12GB | 2680円 |
20GB | 4480円 |
30GB | 6480円 |
40GB | 7480円 |
50GB | 10300円 |
月額料金 | |
---|---|
1GB | 620円 |
2GB | 920円 |
4GB | 1120円 |
6GB | 1620円 |
8GB | 2120円 |
12GB | 2820円 |
20GB | 4620円 |
30GB | 6620円 |
40GB | 7620円 |
50GB | 10440円 |
月額料金 | |
---|---|
0.5GB | 1180円 |
1GB | 1280円 |
2GB | 1380円 |
4GB | 1580円 |
6GB | 1980円 |
8GB | 2680円 |
12GB | 3280円 |
20GB | 4980円 |
30GB | 6980円 |
40GB | 7980円 |
50GB | 10800円 |
月額料金 | |
---|---|
4GB | 1780円 |
6GB | 2280円 |
8GB | 2980円 |
12GB | 3580円 |
20GB | 5280円 |
30GB | 7280円 |
40GB | 8280円 |
50GB | 11100円 |
イオンモバイルの料金プランは1GB〜50GBまで様々なデータ通信量が用意されています。
他の格安simでも扱われている比較的データ容量が少なめの1GBや他の格安simでは取り扱われていない月に30GB,40GB,50GBとかなり大容量の通信プランも選ぶことが出来るのが特徴です。
価格面は、音声通話SIMの1GBは同じですが、データSIMに関しては格安simの中で最安値だったDMMモバイルの590円よりも100円以上安い480円で契約することが可能など、格安simの中でも安い価格が設定されています。
料金が安い格安simと言えば、DMMモバイルが代表的ですが、イオンモバイルもDMMモバイルと並ぶ料金が設定されており少しでも安い格安スマホを探している人にオススメです。
また、他の格安simでは提供されていない30GB,40GB,50GBなどの大容量のプランも用意されているので、動画視聴など月の通信量が比較的多い人にも向いています。
シェア音声プランというのはDMMモバイルで言うシェアコース、mineoのパケットシェアと同じサービスです。これは音声通話SIM1枚、データ通信専用SIMが2枚の合計3枚のSIMがセットになったプランです。
格安スマホを1人で契約しようと考えている人にはあまり関係がないサービスですが、家族や恋人など複数人で格安スマホへ乗り換えようと思っている場合はシェア音声プランを申し込むことで複数人でデータ容量を共有して使うことができるので、一人ずつイオンモバイルを契約するよりもお得に利用することが出来ます。
イオンモバイルでは全国213店舗あるイオン店舗で端末の故障修理や料金プランの変更などのサポートを受けることが可能です。
格安スマホは一般的にネットで申し込んで自宅で自分で格安スマホを設定することが多いですが、設定方法などよくわからない人は実店舗があることで安心して格安スマホへ乗り換えることが出来ます。
多くの格安スマホではデータSIMのみであれば最低利用期間なしで違約金もかからずにいつでも解約することが可能ですが、音声通話SIMになると約1年間の最低利用期間が設定されおり、その期間内に解約すると約9000円ほどの違約金がかかってしまいます。
一方でイオンモバイルは音声通話SIMでも最低利用期間がなくいつでも解約することが可能なのでとりあえず試してみようと思っている人も気軽に契約することが出来ます。
他のmvnoでは通常、SIMカードとスマホ端末をセットで申し込んだ場合、端末料金の支払いを一括払いか分割払いの選択をすることが出来ますが、イオンモバイルではネットで申し込んだ場合は分割払いを選ぶことが出来ません。
イオンモバイルを契約しようと思っていて端末料金は分割払いにしたいと思っている人はイオン店舗に行く必要があるのは少し面倒な点かもしれません。
イオンモバイルは、豊富で安い料金プランで格安スマホを利用することが出来るのが特徴。
安さだけでなく、格安スマホに対して安いけど難しいというイメージがある人にとっても実店舗でのサポートを受けることができるので安心して格安スマホを申し込むことが出来るのも魅力の1つです。
年齢:
性別:女性
プランがたくさんあっり低価格だったため
仕事用で もう1台持ちたかったのとイオンカードを持っていたのとプランもたくさんあり 低価格だったので イオンモバイルに決めました
まだ使い始めてから1年ですが 今のところ不具合やバグなどの故障はみられません
通話に関しても 問題なく使えています
家に置いている時には 子供もゲームやネット検索などをしています
使いすぎで スピードなどが低下したりするみたいですが 一時的なものなので 問題なく遊べているようです
年齢:
性別:男性
月額料金の安さとイオンカードを使っており特典が増えるから。
月額料金がものすごく安くなりました。docomoを使っていた時、5GBで月額約8000円でした。
docomoを止めてイオンモバイルに切り替えたら、6GBで月額約2200円になり、最高に価格メリットを感じるようになりました。
通信速度は、ストレスを感じることのない程度であり、悪くありません。また、イオンカードで買い物をしており、イオンモバイルの支払いをイオンカードに切り替えたため、イオンとの取引特典が増えました。
年齢:30代
性別:男性
・実家の近くにイオンの店舗があったため
・両親との連絡に使用するための格安スマホが欲しかったため
両親と連絡するために自分用と両親用の2つを契約しています。
イオンモバイルは全国のイオンの店舗で申し込みができて、サポートも受けることができるので特に機械やネットに詳しくない両親がいる人にはおすすめだと思います。
通信品質は格安スマホなので時間帯によっては繋がりにくく感じることもありますが、連絡に使うのはメールやLINEが中心のため普通に使用する分にはあまり困ることはありません。
他にも思っていたよりオプションサービスが多く、セキュリティサービスの他にもIP電話がかけ放題になるものや、動画のレンタル配信サービスなど様々なものがあります。それらのオプションを加えても大手キャリアのスマホ料金よりは安く済ませることができるので、想像していた以上に使えるスマホだという感想を持ちました。
年齢:
性別:女性
近くにイオンがあり、店員さんに説明が受けれるからです。
最初の契約の際に、現在の状況を相談すると、適格なプランの提示があり、事前の準備を全くしていなかったにも関わらずその場でMNP転出方法を教えてもらい乗り換えをすることができました。
実際、使ってみた感じは、以前のキャリアと使い心地は変わらず、それなのに値段が安いということにお得感を感じています。
ただ、通話については固定電話にかけるのに無料通話アプリが使えません。そのため、公共機関への電話については通話時間を気にしながらかけなければならないストレスがあります。しかしそれでも以前のキャリアに比べればとても値段は安いです。
年齢:20代
性別:男性
契約期間の制限がないため
大手通信会社以外のスマートフォンは電波が繋がりにくいなど劣る部分が多いのではないかと思いましたが、イオンモバイルに関してはドコモと同じエリアをカバーしているということもあって、そのあたりの不便さは全く感じませんでした。
また、料金面はとても魅力的で私の場合は以前契約していた大手通信会社の半額近い価格で現在利用出来ています。
そして何より契約期間の制限がないというところが大きな利点だと思います。2年間という契約期間はどうしても解約するタイミングが難しくなってしまいますのでそれが無いというのは魅力的です。
年齢:
性別:女性
近くの店舗で契約出来る事、困ったことがあればどこにでもイオンがある安心感で
母のスマホをイオンモバイルにしました。
わたしが契約などの手続きをするので、母が困った時にすぐに相談が行けるイオンモバイルにしました。
他の格安スマホとちがい、その場でSIMをもらえるので契約したその日には開通出来ます。
入れ替えなどは全て自分でしないといけないのは、他と同じです。
母はもともとほとんどインターネットは利用していなかったので、1ギガの契約でも十分今まで通り使えています。
回線も気になるところがなく、値段が下がってラッキーとただただ思う日々です。
イオンモバイルでlineは使用することは可能です。ただ、line登録時にSNS(ショートメッセージ)機能が必要になるので、データプランを申し込む場合は、SMSオプション(140円/月)を申し込みましょう。ちなみに音声通話SIMにはSNS機能は付いています。
イオンモバイルに限らず、格安スマホではキャリアメールを使用することが出来ないので絵文字も使用することは出来なくなります。
ただ、LINEやgmailなどで絵文字を使用することは可能です。
ゲームアプリは問題なく遊ぶことが可能です。アプリのダウンロードの際にデータ通信量を少し使ってしまうのでダウンロードする時はWi-Fiで行うことをおすすめします。
現状ではイオンモバイルの支払い方法はクレジットカード以外にはありません。
可能です。
可能です。
今現在、auでスマホを運用していてイオンモバイルに乗り換えたい場合は今使っているau端末にイオンモバイルのsimを使うことは出来ません。
乗り換える場合はsimのみではなく、端末セットで申し込むことでauから乗り換えることは可能です。
データプラン、音声プラン共に最低利用期間がなくいつでも解約することが可能です。
端末名 | 一括払い(税込) | 分割払い(税込)×24 |
---|---|---|
honor9 | 58104円 | 2421円/月×24回 |
arrows M04 | 40824円 | 1701円/月×24回 |
HUAWEI P10 lite | 32378円 | 1349円/月×24回 |
HUAWEI P10 | 71064円 | 2961円/月×24回 |
HUAWEI P10 Plus | 78624円 | 3276円/月×24回 |
VAIO Phone A | 21384円 | 891円/月×24回 |
Alcatel PIXI4 | 10800円 | 450円/月×24回 |
HUAWEI nova lite | 23544円 | 981円/月×24回 |
HUAWEI nova | 40824円 | 1701円/月×24回 |
arrows M03 | 32184円 | 1341円/月×24回 |
ZTE BLADE E01 | 13824円 | 576円/月×24回 |
ZTE BLADE V7LITE | 19244円 | 801円/月×24回 |
arrows M02 | 21384円 | 891円/月×24回 |
Xperia™ J1 Compact | 42984円 | 1791円/月×24回 |
ZenFone3 | 46224円 | 1926円/月×24回 |
ZenFone3 Max | 21384円 | 891円/月×24回 |
ZTE AXON 7 | 64584円 | 2691円/月×24回 |
ZTE AXON 7 mini | 42984円 | 1791円/月×24回 |
ZenFone3 Laser | 30024円 | 1251円/月×24回 |
HUAWEI Mate 9 | 65664円 | 2736円/月×24回 |
ZenFone3 | 37584円 | 1566円/月×24回 |
Moto G4 Plus | 34344円 | 1431円/月×24回 |
AQUOS SH-M02 | 21384円 | 891円/月×24回 |
KYOCERA S301 | 10800円 | 450円/月×24回 |
HUAWEI P9 | 42984円 | 1791円/月×24回 |
VAIO Phone | 25920円 | 1080円/月×24回 |
HUAWEI P9 lite | 21384円 | 891円/月×24回 |
オプション名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
イオンスマホ安心パック | 600円/月(契約日から31日間は無料) | イオンスマホ安心保証、イオンスマホ電話サポート、イオンスマホセキュリティの3サービスがセットで利用できる |
イオンスマホ安心保証 | 350円/月 | 端末の水漏れ、故障、落下などによる破損の際に新しい端末に交換してくれる保証サービス |
イオンスマホ電話サポート | 300円/月 | 専門のオペーレーターがスマホ画面を遠隔で共有して利用方法などを電話でサポートしてくれるサービス |
イオンスマホセキュリティ | 150円/月 | ウィルススキャン、端末内の不要なファイルの削除、当月のパケット使用量を見ることが出来るセキュリティソフトを利用することが出来ます。 |
追加高速データ通信容量1GB | 150円/月 | |
留守番電話サービス | 300円/月 | |
割り込み電話着信サービス | 200円/月 | キャッチホン |