店舗がある格安SIMを比較

格安SIMの中には大手キャリアのように店舗を用意しているものがあります。
格安SIMはインターネットで手続きを行うのが基本ですが、初めてスマホや格安SIMを利用する人だと、いきなり全部自分でやれ、と言われても分からないことが多いでしょう。
そんなときに、店舗がある格安SIMなら対面による手厚いサポートを受けられるので、初心者でも安心ですね。
そこで今回は店舗がある格安SIMを比較してみました。
このページの目次
店舗を設ける格安SIMが増加している
これまで、格安SIMは実店舗がないことが大きな弱点でした。
契約はインターネットから自分でしなければならず、サポートも電話やメールのみというところがほとんどでした。
しかし、最近では実店舗を用意し、大手キャリアのように対面によるサポートが受けられる格安SIMが増えています。
インターネットから申し込むほうが店舗に行かずに済むため手間がかからず楽ですが、手厚いサポートを受けたい人、相談しながらプランや機種を決めたいという人は店舗を利用しましょう。
店舗で契約する際は「即日開通」の店舗がおすすめ
店舗で格安SIMを契約する際はなるべく「即日開通」に対応している店舗で契約するようにしましょう。
即日開通対応店舗であれば、契約したその日にSIMカードを受け取り、すぐに利用を開始することができます。
インターネットから申し込んだ場合はどれだけ早くても2,3日はかかるので、すぐに利用できるのは店舗で契約する大きなメリットです。
しかし、同じ店舗でも即日開通に対応していない店舗だと、SIMカードは後日配送されてしまうので、利用開始が遅くなります。
また、店舗によっては申し込みパッケージの購入と相談だけしかできず、手続き自体は自宅からインターネットでしないといけないこともあります。
これなら、最初からインターネットで申し込めばよいだけです。
したがって、店舗から格安SIMを契約する場合はすぐに利用開始できる「即日開通」に対応した店舗を利用するのがおすすめです。
店舗がある格安SIMを比較
店舗がある格安SIMはいくつかありますが、今回はその中からとくにおすすめのものをピックアップし、比較してみました。
格安SIM | 料金 | 特徴 |
イオンモバイル | 480円~ | 全国200店舗以上のイオンでサポートが受けられる |
TONEモバイル | 1,000円~ | 全国のTSUTAYAで取り扱っている |
UQモバイル | 980円~ | 専門ショップがauショップと併設されていることも |
Y!mobile | 1,980円~ | 契約者以外も店舗でHUAWEI製スマホの修理が可能 |
楽天モバイル | 525円~ | 楽天の各種サービスとの相性が抜群 |
イオンモバイル
流通大手のイオンが手掛ける格安SIMです。
料金プランが500MB~50GBまで幅広く用意されており、ライトユーザーでもヘビーユーザーでも使いやすくなっています。
しかも1GBのデータプランが業界最安値であるなど、料金の安さも魅力です。また、2018年3月からはau回線のSIMサービスも取り扱うマルチキャリアになりました。
さまざまな特徴を持つイオンモバイルですが、最大の特徴は全国200以上のイオン店舗で取り扱われていることです。
他の格安SIMも家電量販店で取り扱っていたり、独立した店舗を持っていたりしますが、それらの多くは都市部に集中しており、地方では店舗に行きたくても行けない、ということがあります。
それに対し、イオンは都市部だけでなく地方にも数多く出店しているため、多くの人がサポートを受けやすくなっています。
イオンモバイルの料金プラン
イオンモバイルの料金プランは以下の通りです。
・通常プラン
データ通信量 | 音声通話SIM | データ通信専用SIM |
500MB | 1,130円 | なし |
1GB | 1,280円 | 480円 |
2GB | 1,380円 | 780円 |
4GB | 1,580円 | 980円 |
6GB | 1,980円 | 1,480円 |
8GB | 2,680円 | 1,980円 |
12GB | 3,280円 | 2,680円 |
20GB | 4,680円 | 3,980円 |
30GB | 6,080円 | 5,380円 |
40GB | 7,980円 | 7,480円 |
50GB | 10,800円 | 10,300円 |
・シェア音声プラン
データ通信量 | 月額料金※ |
4GB | 1,780円 |
6GB | 2,280円 |
8GB | 2,980円 |
12GB | 3,580円 |
20GB | 4,980円 |
30GB | 6,380円 |
40GB | 8,280円 |
50GB | 11,100円 |
※音声通話SIMが1枚の場合。SMS付きSIM追加時は+140円/枚、音声通話SIM追加時は+700円/枚
TONEモバイル
TONEモバイルは子どもやシニア層などに特化した格安SIMです。
料金プランは低速通信が無制限に利用できる「基本プラン」の1つだけで、月額料金も1,000円ぴったりと非常にシンプルで分かりやすいです。
そんなTONEモバイルですが、全国各地のTSUTAYAで取り扱われており、TSUTAYAの店舗で契約したり、サポートを受けたりすることができます。
TSUTAYAは全国各地に店舗を設けているので安心ですね。
また、TONEモバイルは利用料に応じてTポイントが貯まるので、普段からTSUTAYAを利用している人ならよりお得です。
TONEモバイルの料金プラン
TONEモバイルの料金プランは以下の通りです。
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 |
基本プラン | 無制限 (最大通信速度は500~600kbps) | 1,000円 |
※高速通信および通常の電話を利用したい場合は別途オプション契約が必要
UQモバイル
UQモバイルはKDDIグループであるUQコミュニケーションズが手掛ける格安SIMです。
au回線を利用しており、auのサブブランドに位置づけられます。通信速度が速く安定しているのが特徴で、通信速度を重視する人から人気です。
UQモバイルは全国の家電量販店や携帯ショップの他、UQモバイル専用ショップ「UQスポット」で契約したり、サポートを受けたりすることができます。
auのサブブランドということもあり、UQスポットはauショップと併設されていることもあり、全国に数多く存在します。大手キャリアのサブブランドならではと言えますね。
UQモバイルの料金プラン
UQモバイルの料金プランは以下の通りです。
・おしゃべりプラン/ぴったりプラン
プラン名 | データ通信量※1 | 月額料金※2 | 通話 | |
おしゃべりプラン | ぴったりプラン※3 | |||
プランS | 2GB | 1,980円 | 5分かけ放題 | 無料通話60分/月 |
プランM | 6GB | 2,980円 | 無料通話120分/月 | |
プランL | 14GB | 4,980円 | 無料通話180分/月 |
※1 26ヶ月目以降は半分になる
※2 14ヶ月目以降は+1,000円
※3 26ヶ月目以降は半分になる
・その他のプラン
プラン名 | データ通信量 | 月額料金 |
データ高速プラン | 3GB | 980円 |
データ高速+音声通話プラン | 1,680円 | |
データ無制限プラン | 無制限 (最大通信速度は500kbps) | 1,980円 |
データ無制限+音声通話プラン | 2,680円 |
Y! mobile
Y!mobileは大手キャリアの1つであるソフトバンクのサブブランドです。
回線をレンタルするのではなく、自社で設備を持っているので厳密にはMVNOではありませんが、料金の安さから格安SIMとして扱われています。
通信速度が非常に速い、標準で10分かけ放題がついている、有料で完全無制限のかけ放題ができるなど、大手キャリア並みに充実したサービス内容が魅力です。
Y!mobileは全国各地の家電量販店で取り扱われているほか、専門ショップ「ワイモバイルショップ」も用意されています。店舗の数も多く、大手キャリア並みのサポートを受けられます。
また、ワイモバイルショップではY!mobileの契約の有無に関係なく、HUAWEI製SIMフリースマホの修理受付および代替機の貸し出しも利用できます。
HUAWEIのSIMフリースマホを使っている人にはありがたいサービスですね。
Y!mobileの料金プラン
Y!mobileの料金プランは以下の通りです。
プラン名 | データ通信量※1 | 月額料金※2 |
スマホプランS | 2GB | 1,980円 |
スマホプランM | 6GB | 2,980円 |
スマホプランL | 14GB | 4,980円 |
※1 26ヶ月目以降は半分
※2 13ヶ月目からは+1,000円
楽天モバイル
楽天モバイルは楽天市場で知られる「楽天」が提供する格安SIMです。
楽天のポイントサービス「楽天スーパーポイント」に対応しており、利用料に応じてポイントが貯まるほか、貯めたポイントで楽天モバイルの料金を支払うことも可能です。
端末セットが豊富かつ安く購入できる、スーパーホーダイプランでは最大20,000円のキャッシュバックがもらえるなど、お得なサービス・キャンペーンを多数実施しています。
そんな楽天モバイルも実店舗が用意されています。家電量販店やショッピングモールに出店しているほか、都市部には独立店舗「楽天モバイルショップ」もあります。
専門のスタッフから対面による手厚いサポートを受けられるので、初心者も安心です。
ただし、楽天モバイルのキャンペーンの中にはWeb限定のものが多いので注意が必要です。
逆に店舗でしか受けられないキャンペーンもあるので、楽天モバイルのキャンペーンを利用したい場合はこまめに情報をチェックしましょう。
楽天モバイルの料金プラン
楽天モバイルの料金プランは以下の通りです。
・スーパーホーダイ
プラン名 | データ通信量 | 月額料金※ |
プランS | 2GB | 1,980円 |
プランM | 6GB | 2,980円 |
プランL | 14GB | 4,980円 |
※2年目以降は+1,000円
・組み合わせプラン
プラン名 | データ通信量 | 通話SIM | 050データSIM | データSIM |
ベーシックプラン | 無制限※ | 1,250円 | 645円 | 525円 |
3.1GBプラン | 3.1GB | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
5GBプラン | 5GB | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GBプラン | 10GB | 2,960円 | 2,380円 | 2,260円 |
20GBプラン | 20GB | 4,750円 | 4,170円 | 4,050円 |
30GBプラン | 30GB | 6,150円 | 5,520円 | 5,450円 |
※最大通信速度は200kbps
まとめ
今回は店舗がある格安SIMを比較してみました。
格安SIMはインターネットから気軽に申し込めるのがメリットですが、格安SIMやスマホが初めての人にとってはハードルが高いかもしれません。
そのようなときは店舗がある格安SIMを利用するのがおすすめです。
契約時はもちろん、契約した後でも対面による手厚いサポートが受けられるので、初心者でも安心して格安SIMを利用できます。