SIMフリースマホとは?何が違うの?メリット・デメリットは?

格安スマホへの乗り換えを検討している人であれは、一度は聞いたことがあるSIMフリースマホという言葉。普通のスマホと何が違うのか気になるという人も多いかもしれません。
今回はSIMフリースマホについて解説していきます。
SIMフリースマホとは?
SIMフリースマホとはdocomoやauなどキャリアに捉われず、自分がが契約した好きなSIMカードを挿入して通話や通信などの機能を使える端末を指します。
2014年からSIMフリー端末とモバイル通信SIMカードのマーケットが活気づき、大手キャリアから格安スマホへと乗り換える方が増えました。
今まではdocomoで契約したスマホはdocomoのみ、Softbankで契約したスマホはSoftbankのみといったように、他のサービスへと簡単に乗り換えることができませんでした。
その理由は下記のようにキャリア別でSIMロックをかけていたからです。
・国内で販売されているスマホやタブレットは一部の機種を除いてSIMロックの制限がかかっている
・採用する通信規格や周波数帯が異なり、SIMカードを差し替えても使えないようになっていた
・ユーザーが他のキャリアへと簡単に移行できないように縛っていた
「今の端末を他のキャリアでも使いたい」というユーザーの声を聞き、2015年5月1日からSIMロック解除の義務化が始まっています。
そのため、現在ではキャリアに縛られずどの通信業者とも契約して使える状態のSIMフリースマホが出回っているわけですね。
SIMフリースマホとキャリアのスマホの違いとは?
SIMフリースマホとキャリアのスマホには、次のような違いがあります。
SIMフリースマホ⇒購入時から一切の制限がかかっていない端末で、どの通信業者のSIMカードでも自由に使える
キャリアのスマホ⇒SIMロック制限がかかっている端末で、格安SIMを提供しているMVNOで使うにはSIMロック解除が必要となる
SIMロック解除の義務化が始まってからは、今まで使っていた端末の制限をなくしてどの通信業者でも使えるようになりました。
しかし、キャリアのスマホは端末の購入から6ヶ月以上が経過しなければSIMロック解除はできませんし、手数料も発生しますので今から購入するのであればSIMフリースマホがおすすめです。
1台のSIMフリースマホさえ持っていれば自由に通信業者間での乗り換えができるため、「docomo⇒MVNO」「MVNO⇒別のMVNO」とMNPすることもできます。
SIMフリースマホのメリットは?
SIMフリー端末のスマホを使うに当たり、どんなメリットがあるのか幾つか挙げてみました。
・低価格な料金プランが提供されているMVNOのSIMカードへと差し替えて今までと同じようにスマホの機能を使用できる
・電源を入れるだけで直ぐに通信が可能で、公衆無線LANを探し回るような必要はない
・海外旅行や出張の際に、現地でプリペイド型のSIMカードを購入すればレンタルすることなく自分のスマホが使える
・MVNOのサービスによってはSIMフリースマホと格安SIMカードをお得なセット価格で購入できる
毎月のスマホ代金を節約できるのがSIMフリースマホの最大のメリットと言っても過言ではありません。
「SIMフリー端末+格安SIMカード」という組み合わせにより、月額料金を1,000円以下に抑えることも十分に可能です。
MVNOによって違いはあるものの、料金プランは「1GB」「3GB」「5GB」と非常にシンプルで、自分のベストなデータ通信量を選べます。
「自分はスマホを使う機会が少ないから1GBで十分」「アプリやゲームでたくさん使うから10GBが良い」と臨機応変に変えられるのが魅力的ですね。
価格が安い以外にも海外旅行や海外出張など利用シーンに合わせて複数のモバイル端末で使えるため、SIMフリースマホの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
SIMフリースマホのデメリットは?
SIMフリースマホの登場により、私たちは様々な通信業者を比較して選べるようになりました。
1つのキャリアに縛られる心配がなくなったため、現在では格安SIMカードを提供するMVNOがどんどん増え続けているのです。
ただし、SIMフリースマホには次のデメリットがありますので事前に押さえておかなければなりません。
・メールアドレスやWi-Fiなどキャリア特有のサービスを受けられなくなる
・月々の利用料金が安い代わりに、割引が適用されないので初期費用が発生する
・ランチタイムや夕方などスマホを使う時間帯によっては満足のいくスピードが出ない
・SIMカードの契約や装着、通信設定など自分で全ての作業を行わなければならない
「自分は今後もずっとdocomoと契約してスマホを使っていくつもり」と考えている方は、SIMフリー端末を購入したりSIMロック解除をしたりする利点はないですね。
つまり、自分のスマホの使い道に合わせてSIMフリースマホを購入するのか、キャリアの端末を購入するのか決める形となります。
どちらにもメリットとデメリットの両方がありますので、少しでもモバイルライフを快適にする方法を考えてみてください。